ご存知家電量販店の覇者!!ヤマダ電機が苦境に立たされている。
/pic/39/tmb/20131022150031.jpg

ヤマダ電機は2013年4~9月期の決算を発表し、42億円の赤字に転落したことが判明した(前年同期は139億円の黒字)。02年に連結決算に移行後、4~9月期としては初の最終赤字となった。

大きな要因は、粗利益率が前年同期の25.1%から22.5%に2.6ポイントも低下したことによる。その理由について同社は、「(家電製品の価格比較サイト)価格.comへのデータ提供で価格競争が激化したため」と説明している。

アマゾンを筆頭とするインターネット通販サイトとの価格競争激化から、想定以上の採算悪化をもたらしたことが一因。

他社提示価格よりも安く販売するという最低価格保証制度(ヤマダ電機では「安心価格保証」)
で、安さを武器に他店を圧倒してきたが、ここに来て、ネット通販に押されている。

でも、販売戦略が異なり、同じ家電を扱っていても、定価に近い金額で売っていて
大成功している街の電気屋さんがある。

メディアにも多数取り上げられている東京都町田市にヤマグチである。
例えば、価格ドットコムの50型プラズマTVが199,980円なのに対して、
ヤマグチでは、同商品が485,000円です。

思わず「ワオッー」と言いたくなりますよね。
/pic/39/tmb/20131022150247.jpg

それでも売れるんです!!

では、家電量販店が近くにないのでは???

いえいえ、ヨドバシやヤマダに囲まれています。。。

そこには大きな戦略がありました。


■サービスによる差別化■

具体的なサービスは

1.電球一個の交換でもトンデ行きます!

2.エコポイントの手続きのお手伝いもします!

3.録画予約もします。高齢者には難しい録画予約やリモコン操作、今日のドラマの番組予約もトンデ行きます!

4.冷蔵庫が壊れたら、修理の前に、クーラーボックスに氷を入れて、エアコンが壊れたら扇風機を持ってトンデ行きます!

5.頼まれれば、営業車で駅まで送ります!

6.頼まれれば、簡単な水回りの修理もやります!

7.頼まれれば、部屋の中の模様替えのタンスの移動もお手伝いします!

8.頼まれれば、「ペットの餌やり」、「庭の水まき」、「留守の見回り」もやります!

又、両替OK、駐車場の開放、トイレの開放、店内電話利用OK、救急箱、地域の詳細地図観覧サービス、AED設置、店内コーヒーサービス、雨の日の傘貸し、雨の日のささやか券発行(100円の金券)など、店舗でも至れり尽くせりのサービスを行う等、お客様にお役に立てることは全て行うといった徹底ぶり。

価格は高いが、サービスクオリティが違う。

ヤマダ電機を筆頭に「価格のみで勝負」する家電量販店。

ここに、命運の分かれ道があるのだろう!!

/pic/39/tmb/20131022150342.jpg

格安と言えば、航空業界のLCCも大苦戦しています。
LCCは遅延は当たり前、欠航も多いと言われている。

プライベートな旅行なら良いが、ビジネスだと怖くて乗れない・・・

そして、今では1兆円企業になった、ご存知「ユニクロ」
実は、2004年から脱・低価格路線に切り替えたのはご存知か?

低価格の先に何があるのか?
そこには、熾烈さを極める「価格競争」しかない。
/pic/39/tmb/20131022150737.jpg

これから、高齢者住宅業界でも「価格競争」の波は間違いなく押し寄せる。
家賃、食費、サービス費込み6万円台!!北からどんどん南下している。

しかし、当然、どこで収益を上げるのか?
それは、「介護保険」必要のない、介護サービスの押し売りが行われたら
入居者にとって良い事なのか?

価格に拘る方も当然いる。
しかし、その分野はサ高住ではなく、別物で圧倒的なプライスでブランディングを形成する。

サ高住はあくまでも「コンセプト型」で攻めて行く。

それが、10年20年絶対に勝ち続けると信じ、確信があるから!!

/pic/39/tmb/20131022151036.jpg

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




1土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんのプロフィール

愛犬共生型多世代シェアハウス・愛犬共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設・愛犬共生型高齢者住宅等「愛犬」のご相談はお気軽に
大久保悦次

大久保悦次
(おおくぼえつじ)

わんハピ合同会社
1973年 東京生まれ

観光ホテル・ツアーコンダクター・不動産コンサルティング会社・大手総合人材サービス会社・メディカル専門の人材コンサルティング会社事業部長・高齢者住宅建設会社にてコンサルティング事業部を創設、初代コンサルティング事業部長、一般社団法人日本高齢者居住安定化促進支援機構代表理事に就任。代表理事を退任後独立

一般社団法人全国在宅医療介護地域振興協会専務理事
一般社団法人 ペット共生デザイン協会理事
株式会社空き家活用研究所 取締役

わんハピ合同会社 代表
モチベーションPULS 代表

得意分野:愛犬共生型不動産活用・不動産投資・
空き家の収益物件化・ペット共生型多世代シェアハウス・ペット共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設

★不動産仲介・不動産投資・賃貸管理から高齢者住宅・障がい者グループホーム等の運営実務にも精通!!社会貢献型不動産投資・社会貢献型土地活用・ペット共生型はお任せください。

more詳しいプロフィールは、こちらから

more大久保悦次さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんの関連記事 feed

大久保悦次 さんの外部ソース

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async