/pic/17/tmb/20120302150639.jpg土地活用のメリットは、みなさんが考えているように、素人の方でも自分の土地を生かして、収入を確保できるということが最も大きいと思います。

大体地域に差がありますが、10%前後(東京では13%前後)の利回りを確保できます。
さらに、資産の圧縮(賃貸に係る土地建物の評価は低く抑えられるため)による相続税の軽減、建物の減価償却費用による所得税の軽減などの税務効果などが大きなメリットといえます。
将来の問題点としては、老朽化や建物が入居者のニーズに合わなくなることによる空室問題、建物の修繕費用問題、さらに税金上のメリット効果がなくなる。などなど。

賃貸経営は、建物を含め長い時間軸で考えなくてはいけません。
一般的には世代が変わっても、建物は残り賃貸経営は継続されるものです。
建てる時の目先のこと(特に利回り)だけで、計画することは将来に問題を残すことになります。
勿論将来を予測することは大変難しいことですが、少なくても賃貸実務経験から予測できる様々な問題に対し、万全な対策をすることが重要であり、賃貸経験と将来に対する見識のある方々の意見を聞くことも大切です。

(追記)本日60歳の誕生日を迎えました。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async



12土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

坂間 均 さんのプロフィール

これからの賃貸住宅は、エコじゃなくては入らない。
坂間 均

坂間 均
(さかまひとし)

(社団)全国賃貸経営保障機構 理事長(社団)全国エコ建築普及振興アカデミー理事長
1952年 東京都生まれ

一級建築士として、30年以上賃貸住宅の企画設計・コンサルティングや戸建住宅の設計に従事。
建物の設計もわかる賃貸経営コンサルタントとして
長い間仕事を行っています。

more詳しいプロフィールは、こちらから

more坂間 均さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

坂間 均 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
賃貸市場ニーズ最新情報
空室対策は『入居募集チラシ』から
アパートのリフォームは『低予算・低価格』で
家賃収入アップのノウハウ
大家さんが自分で出来る『空室対策』
『入居者満足度アップ』で入居率アップを!
入居募集の情報収集
これからの賃貸住宅の企画の基本
一階居室のプライバシーと防犯性アップ
暮らしたい部屋がきっとある その1
『家具でここまで変わる!』
写真撮影術
 一覧を表示一覧を表示
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async