2人の地主さんの全く違った相続対策



/pic/5/tmb/20110718000709.jpg 「土地は3代相続すれば無くなる」
 現在の日本の税法では、何も対策をしなければ土地所有者は3代相続すれば土地の殆どを失うのは常識です。
 
 ここに2人の相続税対策を検討している地主さんがいます。
 Aさんは、相続対策を顧問税理士に相談したところ、所有する土地の中で立地の良いところを物納する事で相続税を納税することのアドバイスを受けました。
 その土地は幹線道路に面している非常に利用価値のある土地なのでバブル期には不動産業者が数千万円でも買いたいといってきた土地です。
Aさんは結局売るタイミングを逃してしまいましたが、所有する中では一番価値を認めている土地です。
 その土地を物納するのは、残念な事ですが、相続税が払えずに自宅を収めるよりは良いだろうと納得しました。

 一方のBさんは、相続申告の経験豊富な税理士に相談し、対策を打ちました。すでに相続対策は万全な様子です。
 Bさんの対策は、Aさんとは正反対で、評価の低い土地は物納用に、立地の良いところは積極的に活用をすすめたのでした。
 Bさんは、テナントやマンションなどを所有し相続する財産は増え、また、不動産からの収入も増えています。
 しかし、財産は増えても、相続税の節税対策はされているのです。


more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

前のページへ [1] [2] 次のページへmore
async




30土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

山浦献幸 さんのプロフィール

空室対策から市街地再開発まで豊富な経験に基づくノウハウを発信しています。
山浦献幸

山浦献幸
(やまうらけんこう)

株式会社ヤマウラコンサルタント
1965年 長野県駒ケ根市生まれ

1994年 株式会社ヤマウラ入社
2004年~2007年 同社取締役副社長
2000年~2005年 ブレインマンションFC本部長
2011年 株式会社ヤマウラコンサルタント代表取締役
2015年 一般社団法人日本優良建築物整備振興協会理事長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more山浦献幸さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

山浦献幸 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
相続対策の手段
相続対策の進め方
相続その前に
親から子に伝えたい資産設計
 一覧を表示一覧を表示
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async