健美家コラム6回目が更新されました。


今回から数回に分けて、マイナンバー制度について解説していきます。


いよいよ来月から、番号通知がされるのですが、

マイナンバーについてあまり理解されていない方が多いように思います。


今回は、マイナンバーってどんな制度?なぜマイナンバーが必要なの?

ということを書いてます。


大家の知らないマイナンバーの使い方、使われ方【その1】

https://www.kenbiya.com/column/zei/06/


セミナー情報です。


==========================

『現役賃貸オーナー税理士が解説

失敗しない!安定した賃貸住宅の経営について』
==========================

内容:  

◆賃貸併用住宅の3つのメリット
◆安定した賃貸経営のコツ
◆損をしない税金活用方法

日時: 平成27年9月23日(祝)

    13:30~14:30

会場: 本所吾妻橋ハウジングギャラリー
本所吾妻橋駅徒歩約1分


費用: 参加無料
主催: 本所吾妻橋ハウジングギャラリー
お申込み:

http://www.nexteyes.co.jp/lp/honjo/contact03.html

03-3625-7898


==========================

『課税明細書から固定資産税と相続税が見直せる!?
            ポイントと税制改正を教えます!!』
==========================

内容:  

◆毎年支払っている固定資産税が安くなる事も!?
◆税理士さんが申告した相続税は適正ですか?
◆払から5年以内なら多く支払っていた相続税が戻る事も!?


日時: 平成27年9月29日(土)

    13:10~14:40

会場:

TKP横浜駅東口ビジネスセンター(旧代々木ゼミナール横浜校2号館)



費用: 参加無料
主催: 株式会社 ヒロ・コーポレーション
お申込み:

http://www.hiro-web.co.jp/event/2309/

0120-07-6747 

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async





async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

渡邊浩滋 さんのプロフィール

悩める大家さんの救世主
渡邊浩滋

渡邊浩滋
(わたなべこうじ)

東京都江戸川区生まれ

明治大学法学部在学中に司法書士試験に合格。卒業後総合商社の法務部に入社。債権回収などを担当するが、税理士試験を目指すため退職。
その後、実家の大家業の経営が危機的状況にあることが発覚。
税理士試験合格後親から大家業を引き継ぎ、空室対策や経営改善に取り組み、危機的状況から脱出。
大家兼業税理士として悩める大家さんのよき相談役となるべく、
不動産・相続税務に強い東京シティ税理士事務所に入社。

more詳しいプロフィールは、こちらから

more渡邊浩滋さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

渡邊浩滋 さんの外部ソース

無料プレゼント人気ランキング

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async