昨日、大阪府不動産コンサルティング協会の研修会に参加しました。

テーマは、「不動産屋が簡単に取り組めるDX」。
講師は、株式会社流導の木村圭志さん。

この方、元々はマーケティングや営業代行でスタート。
その後ひとりで不動産屋さんを開業して、ピンポン営業しまくり。

で、業務効率を上げるために、DX化せざるを得なかったとか。

ちなみに、経産省によるDXの定義は以下のとおり。
企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること。
浸透させる気ないよね・・・(^^;

で、氏曰く、我々中小がやってはいけないことは、
とりあえずサービスやシステムを導入すること。

ツールを入れても、売り上げが上がるわけじゃない。
非効率(同じ作業など)を無くすことでお客様に接する時間が増え、
その結果、売り上げが上がるという順番。

だから、まずは今あるものや無料で使えるものでスタートすべき。

たとえば、Googleが提供している各ツール。
複数人で共同編集ができ、最新データをいつでもどこでも誰でも見れる。

スプレッドシートを使えば、全顧客の商談状況を全員が見れる。
会議の時も、紙を配る必要が無くなるわけですね。

また、ドキュメントを使えば、案内資料などをお客様と共有できる。
内容の追加・変更などがあれば、ドキュメントを変更して、
変更したことをメールで伝えればOK。

「DX」と言っても、FAXや電話や面談をすべて否定するのではなく、
時間をかけるべきところにかけるための手段の一つに過ぎないわけ。

お客様との時間を増やすため、やれることから取り組んでいこうと思います。


土地家屋調査士 大阪 和田清人

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

和田清人 さんのプロフィール

相続でトラブルにならないために・・・次世代に安心を残す土地相続専門FPです。
和田清人

和田清人
(わだきよひと)

和田清人測量登記事務所
1966年 大阪市生まれ

1988年近畿大学理工学部原子炉工学科卒業。
制御機器メーカー勤務を経て、2003年和田清人測量登記事務所を開設。

土地家屋調査士として不動産登記や境界の相談に応じながら、土地相続専門FPとして相続対策ならびに相続税対策のアドバイスを行なっている。
境界問題と相続税をテーマにした講演や執筆多数。セミナーのわかりやすさには定評がある。

現在、大阪土地家屋調査士会参与。日本FP協会大阪支部幹事。NPO相続プランナー協議会理事。

【講演実績】
紀陽銀行、播州信用金庫、宅地建物取引業協会、日本FP協会、日本マンション学会、他。
「あなたの土地が負債に変わる!?~境界・接道・課税にみる土地トラブルの実態~」、
「知らないと損をする 相続時の不動産評価を下げるテクニック」、など

【メディア出演】
ラジオ大阪、FMちゃお、FM-HANAKO、ワールドインベスターズTV、など

【執筆】
全国賃貸住宅新聞、月刊登記情報、市民と法、など

【著書】
『マンション学事典』(共著) 民事法研究会
『床面積が関係する税の軽減特例活用法』(共著) 実務出版

more詳しいプロフィールは、こちらから

more和田清人さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

和田清人 さんの外部ソース

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async