いやーもうびっくりでした。先月社員を連れてデンマークへ『介護と看護』の視察に出かけたのですが、日本よりずっと税金の高い国を『発見』いたしました。
私や皆さんがもしデンマークに住んだら、3ヶ月で『税金で自己破産』してしまいますね。

 所得税55%(市税21%・県税11%・国税23%)、消費税25%(食料品も全て25%)、車の購入は280%の税金ですね。
400万円のレクサスは1120万円です。
日本のように完全な累進税率ではありません。
全国民が税金をまず支払って、所得や生活内容によって『還付』されるやり方です。

 ですから学生アルバイトでも、年間80万円以上収入があると税金を払いますね。
日本のように全国民の2/3が税金を払ってない国のような『甘さ』は全くありません。
完全に税金でもっていかれます。
もー冗談抜きで『世界一』の『税金国家』でした。
しかししかし、
教育費は大学まで『無料』。
医療も全て『無料』。
死ぬまで介護も『無料』。
住宅も全世帯数の25%が国営ですから大体『無料』です。
ですから『老後の資金』は必要ありません。
生命保険』も必要ありません。
国民年金』も『厚生年金』もありません。
預金』も必要ありません。

 そして子供達は18歳で全て全員が家を出て『自立』しますから、家族には子供や『親の扶養の義務』はありませんね。
親の介護があれば全て国がやってくれますし、子供が専門学校に行けばお給料がもらえて、そのお金で国営の単身者アパートに子供は入って、食費を払って生活できます。
親がお金を使う必要がありませんから、まあ生活は楽ですね。
日本のように『私的年金』で頭を痛めることもありません。

政府は完全オープンで、全国民の信頼を得ていますから、日本のように『年金のお金』が消えることもありませんし、支払ってない人が半分以上の『国民年金崩壊』も、日本航空倒産で退職者組合の年金が消えてしまうこともありません。
会社が倒産しても『厚生年金』がありませんから安心ですね。

 私はこれにはびっくりしたのですが、国民一人一人が完全に『国の政治家』を『信頼』していました。
こんな国は世界中どこにもありません。
まず投票率がなんと90%以上。
531万人口で国会議員がたった179人。
その人達の給料も低く、利権もワイロも全くありません。
全く国民のためだけに働いている人達です。

 その証拠に、これだけ税金が高いのに国民は口をそろえて、あなた達『政治家』が税金を上げる必要があると判断したら『上げて下さい』とみんなが言うのですね。
それだけ政府が真剣にやっている事を『信頼』しています。

 当然ですね。それは国会議員ではなく地方議員が2725人いるのですが、『全員無給』の『ボランティア』です。
もうびっくりですね。
そして皆さんが仕事を持っていますから、『地方議会』は朝7時までと夜7時以降でないと開催されません。
もうここまでくると『日本の政治』で育った私達にはデンマークは別世界の『宇宙人』みたいで『理解不能状態』となってしまいます。

 そして私の死ぬほど嫌いな『相続税』なんて絶対にデンマークにはありませんでした。
生活を見ていますとみんな『自転車』に乗って、車道と歩道の間に自転車専用道路を走っています。
車は『高級品』ですから買えません。
デンマークでは自動車産業はありませんから、輸入品には高税率です。
香港の車の税率は200%で一番高いと思っていましたが、280%にはびっくりです。
香港は道が狭く、土地が狭いので車の使用を制限するためですが、デンマークはどうも税金が欲しいからですね。

 給料はすごく高いのですが、税金が高いので、デンマークには『お金持ち』と言われる人が少なくて、国民全体が自立して助け合って生活している雰囲気です。
しかし生活は豊かです。土日休みで、それ以外に年間6週間の連続休暇がとれます。
日本などのヘルパーさんは給料が安いのですが、デンマークは倍の給料でこの休日ですから、まあデンマークのヘルパーさんやナースの方が幸せでしょうか。

 そもそも今回は、私の会社の介護部門の視察研修で8人程で出かけました。
デンマークは世界一の『介護先進国』ですから、日本政府も介護のモデルはデンマークを目標にすると決めています。
ですから一度行ってみたかったのが今回実現しました。

 さてこれは『土地活用』を主にした『税金』の『コラム』ですから、少し専門的なこともお話し致します。
まずここまでのお話しを聞いていただいて、あなたは今の日本(アメリカ型)がいいでしょうか、それともデンマーク(北欧福祉国家)がいいのでしょうか・・・?一度決めてみて下さい。
私の場合を正直に申し上げますと『メチャ悩みます』。
例を申し上げますと、デンマークの人の平均的所得の人の場合が『55%』の税金です。
日本の平均の人の税負担は『19.2%』ですごく低いのですね。
なんせ年収260万円以下の人は無税で、日本人の働く人の2/3は税金を納めていないのですから。
しかし日本ではこの平均所得の個人で負担しているものがたくさんあります。
生命保険・教育費・私的年金・医療費・年金・老後の貯金などです。
その合計の負担率は税金も含めて収入の『51.7%』にもなってしまいます。

 税金は19.2%でも、その他をデンマークを基準に計算すると51.7%になってしまうのですから、デンマークの税金の55%とあまり変わりませんね。
私や皆さんの場合ですと、この19.2%の平均ではおさまりません。
50%税金を取られて、それ以外の生命保険その他は同じくらいかかりますから、デンマークの55%の税金を払った方がずっと『お得です』。
そして相続税もありません。

 私も試しにデンマーク人に聞いてみたのですが、こんなに税金が高いと、ヨーロッパからデンマークに移住したい人はいませんね。
スイスへ行くようにお金持ちはデンマークに来たいと思いますかね?
そうしたら、なんとデンマークに移住したいお金持ちがいっぱいいるそうです。

 前の計算でも分かる通り、税金は高くてもそれ以外は全部『タダ』ですから、お得なわけです。
デンマークでお金持ちになることは難しいですが、お金持ちがデンマークに移住することはヨーロッパの流行です。
スイスなどは税金は安いのですが『物価』が異常に高いのは、私はよく知っています。(長女がいたので)
日本でラーメンはせいぜい800円ですが、スイスは1800円。
タクシーで2000円かなと思うと4500円。
こんな物価ですから、考えてみればデンマークが上でしょうかね。

 まあ一つだけ、これだけはお願いしたいのですが、日本の政治家も、もっと一生懸命働いてくれませんでしょうかね。
朝7時までと夕方7時以後の市議会・県議会を開いてくれるのであれば、私は今の『2倍』税金を払っても『大満足』です。
要するにお金の話しではなくて、納得性・透明性と『正義とは何か』だと深く考えさせられるデンマークの旅でした。

ぜひ一度皆さんもデンマークへご訪問ください。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async



485土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川議道 さんのプロフィール

サービス付き高齢者向け住宅の事ならお任せ下さい。
久保川議道

久保川議道
(くぼかわよしみち)



アサヒグローバル株式会社 取締役会長
アサヒグローバル三重株式会社 取締役会長
ゴールドトラスト株式会社 取締役会長
ゴールドエイジ株式会社 取締役会長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more久保川議道さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川議道 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居が集まるアパート経営4要素とは
アパート経営に関する税務知識の基礎
マンション経営の落とし穴とは?
『企画提案書』はココを見ろ!
長期安定経営は『住み心地』で決まる
建設業者選びで土地を資産に
プロが教える不動産投資成功の方程式
賃貸オーナー企業組合制度のご案内
「民間紛争解決手続」を選択できる賃貸借契約書作成方法について
優良介護事業者ネットワークプロジェクト
急激に進む情報化社会での事業者選択のために
オンボロ築古物件に関するあれこれ
大家さんの社会貢献を考える
選ばれる大家さんになる為に
家賃保証
大家さんの心構え
コンパクトソーラー発電所
ソーラー住宅
賃貸市場動向
賃貸経営セミナー情報
学校では教えてくれない金持ちになるための勉強法
川柳で学ぶ 不動産投資の極意
今日の川柳
 一覧を表示一覧を表示
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async