/pic/40/tmb/20120404094442.jpg 私は多額の借金高い金利でずっと苦労しました。

 その頃の私は、いい建物にしようとするあまり、建築費をたくさん使ってしまいました
やはりアパート・マンションというのは事業の経営ですから、採算のとれる範囲での建築費でないと、結局あとで苦しい思いをしてしまいます。
建築費は安く抑え、そのうえで入居者の喜ぶりっぱな建物にすべきです。
長年かかってこの一見矛盾するような二つのことがやっとできるようになり、それからの私の賃貸経営は軌道に乗りました。

 また、注意しなければならないのが金利です。

これも賃貸経営では非常に重要なことですが、1億円借金しているオーナーなら、2%の金利が上がると、なんと年間200万円も支払いが増えるのです。
今200万円の手取りのある人はゼロ、100万円の手取りのある人は毎年100万円赤字になってしまいます。
オーナーはほとんどの人が多額の借金をしているのですから、この金利に最も注意すべきです。

 日本には世界で唯一、35年間も固定金利で借りられる賃貸住宅金融公庫があるのですから、なぜ皆さん公庫で借り入れしないのか、私は不思議で仕方ありません。
なおかつ、今は低金利なのですから、ぜひアパート・マンションの借金は公庫ですべきです。
残念なのは、これほど地主にとって有利な融資があることを営業マンが言わないという点です。
それは、それなりの理由があるのですが、その理由は、紙面上では言えないことです。
とにもかくにも借金と金利には十分に注意が必要です。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




22土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんのプロフィール

入居者の健全で快適な暮しのために、そして多くの地主さんやオーナーさんのために
久保川 議道

久保川 議道
(くぼかわ よしみち)


アサヒグローバルホーム株式会社 取締役会長
ゴールドトラスト株式会社 取締役会長
ゴールドエイジ株式会社 取締役会長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more久保川 議道さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居が集まるアパート経営4要素とは
アパート経営に関する税務知識の基礎
マンション経営の落とし穴とは?
『企画提案書』はココを見ろ!
長期安定経営は『住み心地』で決まる
建設業者選びで土地を資産に
プロが教える不動産投資成功の方程式
賃貸オーナー企業組合制度のご案内
「民間紛争解決手続」を選択できる賃貸借契約書作成方法について
優良介護事業者ネットワークプロジェクト
急激に進む情報化社会での事業者選択のために
オンボロ築古物件に関するあれこれ
大家さんの社会貢献を考える
選ばれる大家さんになる為に
家賃保証
大家さんの心構え
コンパクトソーラー発電所
ソーラー住宅
賃貸市場動向
賃貸経営セミナー情報
学校では教えてくれない金持ちになるための勉強法
川柳で学ぶ 不動産投資の極意
今日の川柳
 一覧を表示一覧を表示
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async