/pic/40/tmb/20120314083418.jpg 「マンションは管理を買うもの」とよく言われています。

 これは自分が住む場合だけではなく、アパートやマンション経営に関わるオーナーにとっても同じことです。

 アパート・マンション経営の本番は、物件が建ってからです。建てる前までは、コンクリートがいいか、プレハブがいいか、重量鉄骨がいいか、木造がいいか、A社がいいか、B社がいいか、と散々迷われるでしょうが、本当に大切なのは建物が建ってからです。

 建物が完成した時点で、大手ハウスメーカーや大手アパート会社とのつきあいは終わるわけではありません。
しかし、実際は建物が完成したら終わりだと思っている会社がほとんどですし、完成したあとの入居者募集や賃貸管理や家賃保証はその会社ではやらずに、必ず別会社か系列の会社に任せているのが現状です。
これでは「建物が完成したら終わりです」とはっきり言われるのと同じで、「もう1棟つくっていただけるのでしたら、また伺いますが」の世界になっているのです。
大手の会社はどこも同じ仕組みになっています。
建てた建築業者とオーナーさんのおつきあいは、この先5年、10年、20年と続いて、もしかしたら50年以上にわたるおつきあいになるとお考えの地主さんも多いと思いますが、現実は完成したら終わりです。

 建物ができたら、賃貸管理や家賃保証、オーナーさんのお世話や税金申告などの手続きはすべて別会社が行うのであって、担当の営業マンもすべて変わってしまうのが現実です。
実はこの建築と賃貸管理の両方を同じ会社でまじめにやれるところはごく一握りしかありません。
たとえば私の地元の三重県の場合、三重県に本店、本社を置く建設業者の中で、建設業と賃貸管理の両方を長年にわたって1000世帯以上の管理をこなしている会社は1社だけです。
後は建設だけして、賃貸管理は別会社に任せています。
全国レベルでも各県に1社あればいい方だと思います。

 当社では確定申告などの税金の申告のお世話も行っていますが、そこまでしている会社はほとんどないでしょう。
建築会社には安く建てるノウハウやさまざまな工法に対応する技術があっても、アパート・マンション経営と入居者管理のノウハウはないのです。

 自社ではこんなことができる、あんなことができると言っておきながら、前述した新聞広告の会社のように、オーナーさんの知らないところで別会社や下請けに回しているのです。

 いくらいい工法で建物を建てても、その後の管理が悪ければあっという間に建物は悪くなって、入居者がいなくなります。
これを未然に防ぐには、建てる前に管理をきちんとする業者なのかどうかをあらかじめ調べておくこと。
管理ができない会社に、建築を任せてしまったらみすみす財産を失うようなものです。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




2土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんのプロフィール

入居者の健全で快適な暮しのために、そして多くの地主さんやオーナーさんのために
久保川 議道

久保川 議道
(くぼかわ よしみち)


アサヒグローバルホーム株式会社 取締役会長
ゴールドトラスト株式会社 取締役会長
ゴールドエイジ株式会社 取締役会長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more久保川 議道さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居が集まるアパート経営4要素とは
アパート経営に関する税務知識の基礎
マンション経営の落とし穴とは?
『企画提案書』はココを見ろ!
長期安定経営は『住み心地』で決まる
建設業者選びで土地を資産に
プロが教える不動産投資成功の方程式
賃貸オーナー企業組合制度のご案内
「民間紛争解決手続」を選択できる賃貸借契約書作成方法について
優良介護事業者ネットワークプロジェクト
急激に進む情報化社会での事業者選択のために
オンボロ築古物件に関するあれこれ
大家さんの社会貢献を考える
選ばれる大家さんになる為に
家賃保証
大家さんの心構え
コンパクトソーラー発電所
ソーラー住宅
賃貸市場動向
賃貸経営セミナー情報
学校では教えてくれない金持ちになるための勉強法
川柳で学ぶ 不動産投資の極意
今日の川柳
 一覧を表示一覧を表示
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async