相談事例【想定していた金額の半分以下だった不動産】
~ビックリ!!時価価格(今売ったらいくらか)知らなかったばかりに・・~


横浜市内の旧分譲地内に、母が一人でお住いだった実家がある。

「母が、施設に入っており、誰も利用しないので売却したい」

こんなご相談がありました。



最近、このよなご相談が増えていますし、またこのような空き家が
増えており、社会問題にもなっています。



地図上で見ると南道路の約50坪の整形地、近隣の相場から見ると、
坪40~万円あたりで取引もあるようだ。

相談者も、少なくとも、築50年超の平屋建物解体費を除いても、
1500万円位になると算段されていたようで、母の介護費用にも
充てる目的で売却処分を考えた。



不動産会社に電話やネットで無料査定をすると、1500万円位の
金額を言われ、それを元に、売却資金の使用使途を思い描いて
しまう訳です。



実際には



老朽して、再利用が困難な平屋の住宅に





2mを超える東傾斜に沿った大谷石の旧い擁壁が敷地を
めぐらせています。また、この地域は最小面積限度規制が
125㎡に設定されており、敷地の分割をするという選択肢
も選べません。



現状のままでは

土地として注文住宅を検討する一般の方にも、一括して土地を
買ってもらう業者にも、価値が「0」(=利用できない)である。


以前ブログ「売るに売れない不動産」



全ての擁壁をやり直し、建物を解体しなければ利用価値は見出せ
ない訳で、それらにかかる費用を概算約700万円とすると、


現状での不動産価値は、

(相場)1500万円-700万円 =800万円

さらに、業者に買い取ってもらうとなると500万円位が妥当?




これが、現実として直面するケースは、意外と多いのです。



増える空き家、時期が来たら現金に換えるつもりでも、
きちんと換金想定額を知っているのと、知らないのでは、


大きな違いです。



不動産=資産  ですが、

その資産がいくらに変わるのか?
現実を把握しておく必要があります。



また、売却するにあたり、施設に入られたお母様が売却の
意思表示が出来るかどうかも、売却するタイミングとしては
重要です。意思表示が出来ないと、後見人を選任したり、
売却の許可決定をもらったりと、公的な手続きが必要になる。

(後見人の必要性詳細については、改めて)



売る売らないにかかわらず、親の財産(=資産)一覧を
作成し、把握しておくことをお勧めしています。


【財産目録】



一度、書き出して財産総額を出してみてください。

遺言書くにも、どうやって遺すかも、相続が発生した時にも
これ1枚の作成からスタートです。



おしまい

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async





async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

米山和成 さんのプロフィール

「何もしない」という提案も。不動産活用の選択肢をご提案します。
米山和成

米山和成
(よねやまかずなり)

株式会社ワイズアークスコンサルタンツ
1969年 横須賀市生まれ

2003年、社内における賃貸管理部門の再編、コンサルティング部門の構築のため、不動産売買仲介部門より就任し、賃貸オーナー、資産家、投資家のセカンドオピニオンとして、コンサルティグオフィスを開設。
2008年には、戸建賃貸「FELIZ」シリーズを商品化し、エリアで20棟超の物件を満室稼働中。
現在、テラスタイプのFELIZ QUBEを新発売した。

2010年には、不動産投資分析、市場分析のプロフェッショナルである米国ライセンスのCPM?を取得。2011年7月に横浜オフィスを開設。不動産投、土地活用、リニューアル、相続対策等々、各種セミナーも開催している。

IREMJAPAN東京支部役員、財)日本賃貸管理協会神奈川支部役員

more詳しいプロフィールは、こちらから

more米山和成さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

米山和成 さんの外部ソース

無料プレゼント人気ランキング

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async