/pic/5/tmb/20130602232721.jpg
アパートやマンションのエントランスに花や緑を飾ると入居促進に効果的だという事は「困ったときのグリーン」と呼ばれるほど、多くの方から成功事例が発表されています。

しかし、所有する物件が自宅に隣接していて花の管理を毎日出来る環境であれば問題はありませんが、遠隔地などで毎日管理が出来ない場合、夏場の水やりが問題です。

その様な方に、簡単に製作できる「自動水やり装置」をご紹介します。

準備するものは、
●風呂の残り湯を洗濯機にくみ出す「バスポンプ」/pic/5/tmb/20130602233155.jpg
カインズホームオリジナルで数百円!
ON-OFFのスイッチが昔ながらのスライド式のモノが良いです。
●20リットルの水缶(ポリタンク)
ホームセンターの防災用品コーナーにあります。
●デジタルプログラムタイマー(REVEX PT50DW)/pic/5/tmb/20130602233745.jpg
秒単位でON-OFFの設定が出来る優れものです。
ネット通販で1200円位で購入できます。
●15ミリの透明ホース
●散水ノズル
●3ミリ程度のゴム板
以上です。

製作方法は、
/pic/5/tmb/20130602235417.jpg(1)バスポンプの吐出口にホースを接続する。

(2)バスポンプを水缶の中に入れる。
この時に水缶の底にポンプの給水口が向いていることを確認しておいてください。

(3)バスポンプからの電源コードとホースを水缶の出口側からゴム板の穴を通し取り出し、コックを外した水缶のキャップでねじ止めする。
/pic/5/tmb/20130602235450.jpg

(4)ホースの先に散水ノズルを取り付け、プランターに固定する。

(5)バスポンプの電源プラグをプログラムタイマーのコンセントにつなぎ、プログラムタイマーをコンセントにつなぐ。
(6)プログラムタイマーの説明書を読みながらタイマー設定をする。
です。
/pic/5/tmb/20130602235536.jpg
/pic/5/tmb/20130602235621.jpg

このバスポンプの吐水量は3秒で500mlですので、毎日3秒動作する設定ですと20Lの水缶の水は40日間もちます。

さらに、水缶の中に液肥を混ぜると追肥も自動で出来て便利です。

この様に誰でも簡単に組立できる『プランターの自動水やり装置』ですので、大家さんのアパートやマンションのエントランスの花の管理にお役立てください。

※このバスポンプ・プログラムタイマー共に直流電源で動作可能なので、続編で乾電池駆動の自動水やりシステムをご紹介していきたいと考えております。


more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




17土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

山浦献幸 さんのプロフィール

空室対策から市街地再開発まで豊富な経験に基づくノウハウを発信しています。
山浦献幸

山浦献幸
(やまうらけんこう)

株式会社ヤマウラコンサルタント
1965年 長野県駒ケ根市生まれ

1994年 株式会社ヤマウラ入社
2004年~2007年 同社取締役副社長
2000年~2005年 ブレインマンションFC本部長
2011年 株式会社ヤマウラコンサルタント代表取締役
2015年 一般社団法人日本優良建築物整備振興協会理事長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more山浦献幸さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

山浦献幸 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
賃貸市場ニーズ最新情報
空室対策は『入居募集チラシ』から
アパートのリフォームは『低予算・低価格』で
家賃収入アップのノウハウ
大家さんが自分で出来る『空室対策』
『入居者満足度アップ』で入居率アップを!
入居募集の情報収集
これからの賃貸住宅の企画の基本
一階居室のプライバシーと防犯性アップ
暮らしたい部屋がきっとある その1
『家具でここまで変わる!』
写真撮影術
 一覧を表示一覧を表示
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async