支払い0円で持てるなんて夢のようですよね?

でも私は数年前からローン0円は自ら実践しています。


「毎月の支払いがないと家が持てないという時代は すでに終わっている!」

と一貫して言い続けています。



しかし今までの方法では実践が難しかったことも事実です。

でも今回は普通の人でも簡単にできる方法です。

何の苦労もいりません。

一ミリも動かなくて大丈夫です。



ただ普通に生活しているだけで、

必要な毎月のローン支払が0円なのです。

毎月6万円、7万円払っているローン 住居費用がなくなると

皆さんの暮らしはどうなりますか?



家計のゆとりが大きくなりますね。



実はこの仕組みは自社で事業化した、

メガソーラー事業をやるなかで気づいたのです。



とても収益性の高い事業であるので、
これを何かに生かせないかな?



現在の日本の太陽光発電事業は買取価格が高く、

世界でダントツNO1の有利な市場です。

大手企業はもちろん、世界中から日本に資金が集まっているのは

新聞などでもよく目にしますね。



「土地+住宅+ソーラー発電所」

でローンに縛られない商品ができるはず、

でもメガっていうくらいですから、

普通の人ではむつかしい高額なもの?

そもそも諦めている人がほとんどです。



でもこれはひょっとすると・・・

僕は規格住宅合理化の専門家だし、

太陽光発電所についても、

今回のメガソーラー建築で培ったノウハウ、

200カ所以上のコンパクトソーラー発電所を分譲した経験、

これまでの規格住宅合理化のノウハウを用いて、

今までの常識を変えられるかも。。。



そんな想いで外部の専門家と

1年以上こればっかり、


それはバカと言われるほど研究追求してきました。

お蔭でこの分野では専門家ですね。



ちまたには家を買ってローン0円を実現している企業

(土地代金は別、土地代を払った場合にはローン0円ではない)

そんなところはありますが、



僕はそれでは我慢できません。

35坪の家と12kwの発電所で
2500万円、3000万円とかの予算なら、
建築屋なら誰でも作れるよね。



土地+建物+発電所=0円



これでなければだめなんです。

ふつうの商品サービスはもう要りません。

僕は興味ないです。

イノベーションがおこしたいのです。



もがいて、もがいて遅ればせながら

完成しました。


資金計画例ですが

・郊外の土地500万円
・建物+ソーラー発電所15.6kwで1500万円
・付帯工事 100万円
・合計2100万円

35年住宅ローンで借りると
毎月返済(金利1%) 

58317円

15.6kw発電所は徳島の場合
毎月平均売電収入は(38.8円税込み 買取価格)

59838円


つまり

59838円‐58317円=毎月約0円


となるのです。
毎月の住宅ローンは0円です。



このローン支払い0円の家について
(ソーラー住宅)

詳しく説明する勉強会用メルマガを作りました。



http://emfrm.net/EQB/fr/1111/HZ6m9t


さらにこの36円(税抜き)という買取価格より
電気を高く買い取ってもらえるノウハウも導入しています。

また消費税が8%にアップして、
発電所や住宅の建築費用がアップしても
その増税のデメリットをゼロにする方法
こんなことも、僕の周りの住宅オーナーさんにだけ
こっそり教えています。



次回は
「いまなぜ住宅にソーラー発電所付きがベストなのか?」

こちらについて、お話ししていきますね。



more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async



6土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

鈴江崇文 さんのプロフィール

戸建賃貸500棟、ソーラー発電所200カ所以上実績あります。(郊外の資産有効活用)
鈴江崇文

鈴江崇文
(すずえたかふみ)

1973年 徳島市南田宮生まれ生まれ

大学卒業後は大手住宅メーカーの関東支店で営業職を経験。
その後1年間世界中を旅し各国の文化や住居に触れ、日本の住宅コストの高さや住文化の違いを知る。
ニューヨークでは9.11テロも体験。
帰国後、住宅フランチャイズ本部で加盟店支援を経験。
2003年に徳島に戻りスズケンへ入社 2008年に代表取締役社長に就任。
これまでの経験を活かして「暮らし・家計・環境にフィットする地域の建築会社」を目指して奮闘中。

妻と2
女2男の6人家族。

more詳しいプロフィールは、こちらから

more鈴江崇文さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

鈴江崇文 さんの関連記事 feed

鈴江崇文 さんの外部ソース

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居が集まるアパート経営4要素とは
アパート経営に関する税務知識の基礎
マンション経営の落とし穴とは?
『企画提案書』はココを見ろ!
長期安定経営は『住み心地』で決まる
建設業者選びで土地を資産に
プロが教える不動産投資成功の方程式
賃貸オーナー企業組合制度のご案内
「民間紛争解決手続」を選択できる賃貸借契約書作成方法について
優良介護事業者ネットワークプロジェクト
急激に進む情報化社会での事業者選択のために
オンボロ築古物件に関するあれこれ
大家さんの社会貢献を考える
選ばれる大家さんになる為に
家賃保証
大家さんの心構え
コンパクトソーラー発電所
ソーラー住宅
賃貸市場動向
賃貸経営セミナー情報
学校では教えてくれない金持ちになるための勉強法
川柳で学ぶ 不動産投資の極意
今日の川柳
 一覧を表示一覧を表示
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async