小泉 賢司小泉 賢司

入居者との契約各種紛争をADR法に基づき実務教養専門職者を斡旋人として裁判外にて紛争解決する契約方法を導入して下さい。

入居者との契約各種紛争をADR法に基づき実務教養専門職者を斡旋人として裁判外にて紛争解決する契約方法を導入して下さい。

async

/pic/2/tmb/20120111205513.jpgこれまで、賃貸借契約に基づく入居者のとの各種契約紛争(家賃滞納による督促紛争、退去紛争、敷金返還紛争、隣人紛争、瑕疵補修紛争等多数あります)を解決する場合、通例で記載する「管轄合意」条項に基づき、裁判手続で終局解決を図る必要があり、オーナーにとっては、とても大変な状況であることを「別のカテゴリー」で講義説明しております。

皆さんは、これらの紛争解決を行う場合、裁判手続しか選択できないと考えていませんか?

現在、裁判手続によらず、且つ、弁護士を頼らずに「民間の実務教養専門職者」を斡旋者として契約紛争を解決することができる「裁判外の民間紛争解決手続の促進に関する法律(ADR法と通称しています)」が存在していることをご存じでしょうか?

この度、私の組織する団体関係企業、及びおおくの契約紛争による訴訟騒ぎに辟易している賃貸オーナーの要望、協賛を受け、裁判外民間紛争解決手続機関として「一般社団法人日本民事紛争等和解仲介機構(日民機構)」が組織され、準備事業期間を終えて、本格的に活動を開始します。

経済活動に基づく各種契約紛争は、法律論争を得意とする「法曹人」によるよりも、実務業界において業務として専門継続的に契約を取り扱う実務者による指導を受けるほうが、早期に解決できるものです。

日民機構では、実務者を民間紛争解決手続実施者(和解委員と定義しています)として組織し、オーナーの訴訟係属への苦痛を少しでも和らげたいと万全の態勢で待機しております。

そこで、次回、賃貸借契約紛争が生じた場合、裁判手続によらず、ADR手続で解決するための契約書作成の方法について解説することとします。

尚、日民機構公式ホームページ(近日公開、追ってHPアドレスを報告します)にて、模範契約書がダウンロードできますので、ご利用下さい。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




19土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

小泉 賢司 さんのプロフィール

大家さんが気付いていない業界の裏話もご紹介しています!
小泉 賢司

小泉 賢司
(こいずみ けんじ)

中央建設企業経営振興事業協同組合連合会理事長
東京都生まれ

more詳しいプロフィールは、こちらから

more小泉 賢司さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

小泉 賢司 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居が集まるアパート経営4要素とは
アパート経営に関する税務知識の基礎
マンション経営の落とし穴とは?
『企画提案書』はココを見ろ!
長期安定経営は『住み心地』で決まる
建設業者選びで土地を資産に
プロが教える不動産投資成功の方程式
賃貸オーナー企業組合制度のご案内
「民間紛争解決手続」を選択できる賃貸借契約書作成方法について
優良介護事業者ネットワークプロジェクト
急激に進む情報化社会での事業者選択のために
オンボロ築古物件に関するあれこれ
大家さんの社会貢献を考える
選ばれる大家さんになる為に
家賃保証
大家さんの心構え
コンパクトソーラー発電所
ソーラー住宅
賃貸市場動向
賃貸経営セミナー情報
学校では教えてくれない金持ちになるための勉強法
川柳で学ぶ 不動産投資の極意
今日の川柳
 一覧を表示一覧を表示
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async