これからシリーズで『土地活用』の節税や経営の『ノウハウ』をお話ししていきます。しかしやはり『初級・中級・上級』に分けてお話ししないと、中学生に大学生の講義は分かりませんし、節税と一言で言っても1,000万円なのか、10億円なのかで方法は全く違いますね。



 ですからシリーズでは『初級』(節税1億円・賃貸戸数100戸・経験10年・総資産2、3億円の地主)と、『中級』(節税5億円・賃貸戸数300戸・経験20年・総資産10、20億円の地主)と、『上級』(節税10、20億円・賃貸戸数500戸以上・経験30年・総資産50億円以上の地主)の3つに分けてお話しいたします。



 私個人は今現在『上級者』ですが、そのノウハウをお話ししても皆さんにはなかなかご理解していただけないことは分かっています。今までセミナーで上級コースを何回もやってみましたが、ほとんど全く理解していただけませんでした。ですからもう上級コースのセミナー自体やらないと私は決心してしまいました。私はもうスネてしまいましたから、私一人で人のやらない事『上級者コース』を地道にやっていきます。



 という理由で今回の誰も言わない、誰もやらない、誰も知らない、ホントの『ノウハウ』シリーズでは、『上級』はやりません。『初級と中級』に分けて毎回お話ししたいと計画しています。宜しくお願い申し上げます。



 はいでは『初級者』のノウハウ(1)ただ土地があるからという理由で賃貸経営に手を出すから、地主は失敗するのです。これが基本中の基本ですね。経営を知らない素人が建設屋さんやハウスメーカーさんの甘い言葉に乗るとろくなことはありません。ひどい言い方ですが、これがホントの『誰も言わないホントのお話し』ですね。じゃどうすればいいんだ…!!とお叱りを受けますが、それは簡単なことです。



 それは『3つの我欲』を捨てて、事業経営の基本『お客様は神様です』の『お客様第一主義』に徹すれば、はい簡単に土地活用は成功してしまいます。4つの節税(相続税・固都税・所得税・消費税)ができて、現金収入は多額に入って、お子様達は必ずその事業を喜んで継いでくれますね。ちなみに3つの我欲とは『節税したい』『収入が欲しい』『後継者対策』です。しかしそれは後回しにして、お客様第一(入居者第一のこと)に徹すれば、この3つもすぐに実現してしまいます。事業とはそういうものだと『初級者』の地主さんはお考えください。そして素直に真面目に『成功者』『私のこと』の100%真似をすればいいのです。それがゴルフでも水泳でも『初級者の心得』となります。



 次に『中級者』のノウハウ(1)は、今申し上げたこの初級者のノウハウは、中級者にとっては全く当たり前のことでしょう。だから節税と賃貸で200戸も300戸も賃貸経営を成功させているのです。さてここで中級の地主さんに申し上げたいことは、『税理士を信用しない』ということです。



 10棟のアパートがあって150戸の賃貸をお持ちなら、1棟1棟別々に税金や収支の50年先の表を作ることです。税理士の先生は絶対にそれはやってくれません。何故かと言えば、それをやってしまうと50年間税理士さんは必要なくなるからですね。だから中級者は自分で作って、1棟1棟別々に頭に叩き込んでください。10棟まとめてなんぼの『確定申告』では全く経営が分からなくなるからですね。そして1棟1棟別々の『節税』を実行できることが『中級者の能力』です。それが分かると今度建てるアパートは、木造かプレハブかコンクリートかも決まりますし、銀行ローンか国の融資か、何年返済が有利なのかも手に取るように分かるものです。是非実行願います。



 さてさて『初級・中級講座』がこれから始まりますが、耳の痛い話しばかりとなります。しかしホントの話しですから仕方ありませんね。次回をお楽しみにお待ちください。嫌なことをいっぱい申し上げます(スミマセン)…。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




15土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんのプロフィール

入居者の健全で快適な暮しのために、そして多くの地主さんやオーナーさんのために
久保川 議道

久保川 議道
(くぼかわ よしみち)


アサヒグローバルホーム株式会社 取締役会長
ゴールドトラスト株式会社 取締役会長
ゴールドエイジ株式会社 取締役会長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more久保川 議道さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居が集まるアパート経営4要素とは
アパート経営に関する税務知識の基礎
マンション経営の落とし穴とは?
『企画提案書』はココを見ろ!
長期安定経営は『住み心地』で決まる
建設業者選びで土地を資産に
プロが教える不動産投資成功の方程式
賃貸オーナー企業組合制度のご案内
「民間紛争解決手続」を選択できる賃貸借契約書作成方法について
優良介護事業者ネットワークプロジェクト
急激に進む情報化社会での事業者選択のために
オンボロ築古物件に関するあれこれ
大家さんの社会貢献を考える
選ばれる大家さんになる為に
家賃保証
大家さんの心構え
コンパクトソーラー発電所
ソーラー住宅
賃貸市場動向
賃貸経営セミナー情報
学校では教えてくれない金持ちになるための勉強法
川柳で学ぶ 不動産投資の極意
今日の川柳
 一覧を表示一覧を表示
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async