パーティー

団塊の世代がどんどん歳を重ねていくに従って、日本は高齢者を中心に回っていくことになりそうです。

お年寄りが少なかったころは、みんなでお年寄りを大事にしようと言って、若い人たちで世話をみることができましたが、、、

年寄りだらけになったら、そう大事にされそうもありません。何よりも若い人の人口そのものが足りません。

日本はロボット大国だそうですが、ロボットが人の世話をしているのを街なかで見かけるようになるのは、だいぶ先の話になりそうです。

自分たちで面倒を見ていかないとなると、まず孤立を避けるために、新しいご近所付き合いの方法を模索することになりそうです。

東京で暮らしていると、古い家族制度から脱皮するときに、近所づきあいもなくなったんだなと感じます。

そんな目で見ていると、コレクティブ・ハウスも、新しいご近所付き合いの方法の模索でもあるように見えます。

シェアハウスは擬似家族という感じがしますが、コレクティブハウスは落語の長屋生活を連想させます。

(続く)

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村 住まいブログ 住宅情報へポチッとお願いします!
にほんブログ村<-ランキング挑戦中!


不動産投資の収益物件
不動産投資の健美家

$パソコンの危機管理 - クラウド・コンピューティングを使いこなせ!-twitterフォローありがとう!

第3の住まい-コレクティブハウジングのすべて- (住総研住まい読本)

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

上田 肇 さんのプロフィール

この記事に関係のある無料プレゼント

上田 肇 さんの外部ソース

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async