(image) 連載記事を見やすくしよう!(image) (image)

⇒このブログ上の「ブログトップ」をクリック (image)
・・・すると、最近記事の内容10件が連続表示されます。

 

 

3-1 悪沢岳から荒川小屋へ下る

 

 11:20 悪沢岳を出発する

 

山頂で写真撮影の後、悪沢岳を下り、荒川中岳避難小屋へ向かいます。

 

悪沢岳山頂を少し下ると、大きな山の左側を巻く道が見えて来ます。

巻道を歩いて、前に「中岳」を見ながら、中間地点の「コル」へ向かって下って行きます。

 

(image)

下山途中、山の左側への巻道を歩く

 

向うに見えるのが「中岳」です。

天気が良いので、登山道が良く見えます。(image)

しばらく下ってから、登り返しになります。

 

 

(image)

向うに「中岳」が見える。

 

 

(image)

悪沢岳・赤石岳の登山ルート

 

 

12:00 悪沢岳と中岳の間の「コル」に到着

 

これから、「中岳」への登りに入ります。

 

(image)

「中岳」への登り返し

 

しばらく上ると、荒川中岳避難小屋が見えて来ます。

 

(image)

荒川中岳の避難小屋が見えて来る。

 

 

(image)

 

 

 12:45 荒川中岳避難小屋に到着です。

 

「避難小屋」と言っても、小屋に管理人さんが居て、中でお茶・コーヒー等が飲めるようです。(image)

 

(image)

 

ただ、今日は天気も良いので、小屋の外で、持参した昼食を食べることにしました。(image) (image)

昼食の後は、すぐ先に見える「中岳」へ出発です。

 

(image)

 

 

 13:20 中岳山頂に到着

 

中岳山頂に到着しました。

(image)

中岳(標高3,083.7m)山頂

 

中岳の向うに、明日登頂する「赤石岳」が見えます。

 

(image)

中岳の向うに「赤石岳」が・・・。

 

中岳の山頂を少し下り、荒沢小屋との間のT字路に向かいます。

 

 

 13:30 「中岳」と「前岳」の中間地点に到着

 

(image)

 

 

中岳山頂を少し下ると、「前岳」との中間地点にある道標が見えて来ます。

 

(image)

荒川小屋と赤石岳方面への道標

 

道標の左側を下ると、今日泊まる荒川小屋が有ります。

 

(image)

「⇐悪沢岳・千枚小屋」「荒川小屋・赤石岳⇒」

 

道標からT字路の左側に下り、荒川小屋へ向かいます。

 

(image)

「赤石岳」に向かって下る。

 

しばらく下ると、環境省の「防鹿柵」が有ります。

柵を開けて中に入り、柵を閉めます。

 

(image)

環境省の「防鹿柵」

 

(image)

「防鹿柵」の説明書

 

しばらく下ると、赤石岳、荒川小屋方面への道標が有ります。

さあ、もう少しで「荒川小屋」です。

 

(image)

「赤石岳」、「荒川小屋」方面への道標

 

少し下ると赤い屋根が見えて来ました。「荒川小屋」です。

 

(image)

「荒川小屋」の赤い屋根

 

 14:50 荒川小屋に到着

 

さあ、「荒川小屋」に到着です。カラフルで素敵な色彩の小屋です。

まだ、夕食の時間には間が有ります。

部屋の中に荷物を運んでから、ゆっくりとビールでも飲むとしますか。(image)

 

(image)

 

 

3-2 「赤石岳」山頂へ登る

 

荒川小屋の玄関には、椅子・テーブルが幾つか置いてあります。

天気が良いので、沢山の宿泊者が富士山の写真を撮ろうと待ち構えています。

さあ、朝焼けです。シャッターが切られます。

 

(image)

朝焼けの「富士山」

 

 

(image)

朝、5:08に撮影

 

 7:10 「赤石岳」に向けて出発

 

朝食を済ませてから、「赤石岳」に向けて出発です。

 

(image)

 

 

(image)

「荒川小屋」にある道標

 

荒川小屋から少し登り、後ろを振り返ると「悪沢岳」と「荒川小屋」のコントラストが素敵です。

 

(image)

悪沢岳荒川小屋のコントラスト

 

登山道をしばらく上ると、「小赤石岳」を左に見ながら、前方に「大聖寺平」の平坦な姿が見えて来ます。

 

(image)

右に「大聖寺平」、左上に「小赤石岳肩

 

 7:55 大聖寺平(2,699m)に到着

 

 

(image)

「大聖寺平」の道標

 

 

 8:10 「小赤石岳」へ向けて出発

 

登山道を登るにつれて、今まで見えていなかった「小赤石岳」が、

「小赤石岳肩」の向う側に見えて来ます。

 

(image)

 

 

「小赤石岳」に向かって登る途中で、「大聖寺平」方面を覗きながら一休み。

 

(image)

「大聖寺平」方面のスナップ

 

 9:50 「小赤石岳の肩」に到着

 

小赤石岳の肩(標高3,033m)に到着です。

 

(image)

 

 

山頂の岩の向うに「小赤石岳」。その向こうに「赤石岳」が、顔を覗かせています。

「赤石岳」への道は、やはり長いですね。

 

(image)

「小赤石岳の肩」の向うに「小赤石岳」「赤石岳」が。

 

 

「小赤石岳の肩」を下り、「小赤石岳」に向かって、登山道を歩きます。

 

(image)

 

 

 10:20 小赤石岳山頂に到着

 

小赤石岳(標高3,081m)に到着です。

 

(image)

「小赤石岳」の山頂

 

荒川小屋から「赤石岳」だと思って、ず~っと眺めていたのが「小赤石岳の肩」で、

遂に肩の向うの「小赤石岳」山頂に着き、

そして、これからが本番の「赤石岳」登山なのです。

 

さすが、「南アルプスの盟主『赤石岳』」です。格が違います。

 

(image)

遂に現れた「赤石岳」

 

さあ、いよいよ「盟主『赤石岳』」の山頂に向かって出発です。

天気も良いし、ゆっくり行きましょう。

 

(image)

「赤石岳」の姿

 

 

 11:00 「赤石岳(標高3,120.5m)」山頂に到着です。

 

長い道のりでしたが、遂に到着しました。

すぐ下に「赤石避難小屋」が見えます。

出発前に、登山地図でづ~~っと眺めていた「赤石避難小屋」の現物が、

すぐそこに見えているのが、何か不思議です。

 


(image)

「赤石岳」山頂の道標

 

 12:20 「赤石小屋」に向けて出発

 

写真をタップリ撮って、昼食を十分食べました。

なにやら、勿体なくて下山が出来ません。(image)

でも、「赤石小屋」に向かって出発しましょう。

 

 

(image)

「赤石岳」山頂を後にする

 

 

「赤石小屋」へのルートは、小赤石岳⇔赤石岳の登山道の途中にあります。

 

(image)

「小赤石岳⇔赤石岳」登山道のT字路にある

 

 

T字路を右に折れると、一気に「急坂」が待っています。

岩だらけの急坂が続くので、滑らないように注意する必要が有ります。

 

(image)

「急坂」が続く登山道

 

下って来た山道を見上げると、岩だらけです。

 

(image)

 

 

下を見ると、急坂の登山道がず~っと下まで続いていることが分かります。

 

(image)

急坂の登山道が続くのが見える

 

 13:20 下山中に山頂方面を眺める。

 

(image)

 

 

 

3-3 「赤石岳」から「富士見平」の間の花々

 

(image)

 

(image)

イタドリ

 

(image)

イブキジャコウソウ

 

(image)

ハマハハコ

 

(image)

ハナウド

 

  1. (image)

イブキトラノオ

 

 

3-4 「赤石小屋」に到着

 

途中で木製等の梯子が幾つかあります。

 

(image)

 

 

(image)

 

 

 

(image)

 

 

 15:10 「富士見平」に到着

 

富士見平に到着です。

(image)

「富士見平」

 

(image)

 

 

富士見平から少し下って、「赤石小屋」が見えて来ました。

 

(image)

 

 15:50 「赤石小屋」に到着

 

「赤石小屋」に到着しました。今日はゆっくり休みます。

明日は椹島まで登山道を下り、椹島ロッジのバスに乗り、畑薙第一ダムに行きます。

 

4泊5日の長旅でしたか、安全な登山で終わりたいと思います。

 

(image)

「赤石小屋」

 

(image)

 

 

 

 

3-5 「悪沢岳~荒沢小屋」までの花々

 

 

(image)

イワギキョウ

 

 

(image)

タムラソウ

 

 

(image)

 

 

(image)

タカネシオガマ

 

 

(image)

アキノキリンソウ

 

 

(image)

タカネツメクサ

 


(image)

ウサギグサ

 

 

 

 

●南アルプスの盟主「赤石岳」と「悪沢岳」・・完

 

async




async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?
土地活用ドットコム