(image) 連載記事を見やすくしよう!(image) (image)

⇒このブログ上の「ブログトップ」をクリック (image)
・・・すると、最近記事の内容10件が連続表示されます。

 

 

3-1  檜尾岳から熊沢岳へ

 

11:40 檜尾岳を出発

 

 

檜尾(ひのきお)岳で昼食をとり、熊沢岳へ向かいます。

 

 

(image)

檜尾岳山頂

 

(image)

檜尾岳標識の左奥に避難小屋が見える。

 

天気はどんどん悪くなります。

千畳敷~濁沢大峰のころは、キレイな青空でした。

空木岳の天気予報は「晴れ時々曇り」だったので、雨までは降らないだろうと勝手に考えていました。

 

檜尾岳から稜線を歩いていると、遠くに熊沢岳が見えてきます。

 

(image)

檜尾岳を下った稜線。遠くに熊沢岳。

 

檜尾岳を下った稜線を歩いていると、遠くに熊沢岳が見えてきます。

 

熊沢岳の方向には(雨雲の様な)湿ったガスが見えます。

『早く山小屋に着いた方いいかな・・・。』 

と思いながら、先を急ぎます。

 

そして、檜尾岳と熊沢岳の中間地点から雨が降り出しました。(image)

ザックからレインウエアーを出します。

 

その後一旦、標高100m程下り、熊沢岳への登りに入ります。

 

(image)

熊沢岳への登りに入ります。

 

この辺でも、相変わらず岩場が続きます。

雨のために岩がツルツルしています。

 

(image)

熊沢岳の鎖場

 

(image)

もう少しで山頂です。

 

ようやく熊沢岳山頂が姿を現しました。

 

(image)

 

岩を左側に巻くと、山頂の標識がありました。

 

(image)

熊沢岳の標識

 

13:40 熊沢岳山頂に到着

 

雨とガスのため、山頂は全く見晴らしがききません。

 

ここから東川岳までの標準タイムは1時間30分。そこから木曽殿山荘まで20分。

あと2時間の行程。まだまだ時間が掛かります。

 

 

3-2  登山道の花たち

 

檜尾岳から熊沢岳の間で、出会った花たちです。

 

(image)

ミヤマキンポウゲ

 

(image)

シナノキンバイ

 

(image)

タカネツメクサ

 

(image)

ヤマハハコ

 

 

3-3  熊沢岳から「木曽殿山荘」へ

 

13:50 熊沢岳を出発

 

少し休んで、東川岳へ向かいます。

相変わらず雨降りです。(image)

 

(image)

熊沢岳は岩だらけ

 

山頂から下って行きます。

岩場の所々に赤いマーカーが付けられているので、それを頼りに歩きます。

 

(image)

下山途中にも岩場が続く

 

(image)

岩に赤いマーカーが付けられている。

 

千畳敷~濁沢大峰~檜尾岳~熊沢岳の間の山道は、標高差の激しいアップダウンでした。

しかし、熊沢岳から東川岳までの稜線は、標高差がさほど無いので助かります。

 

それと、2時間程降り続いていた雨が、次第に止んできました。(image)

 

(image)

東川岳近くの稜線

 

遂に、東川岳山頂に着いたようです。

 

(image)

 

どちらかと言うと、「殺風景」な山頂風景です。

 

 

15:40 東川(ひがしかわ)岳に到着

 

(image)

東川岳山頂の標識で写真

 

さあ、後は山小屋へ下るだけです。休まず出発です。

 

15:40 東川岳を出発

 

(image)

東川岳からの下山道

 

次第にガスが晴れて来たようです。

 

(image)

山小屋らしい影

 

ボーっとですが、山小屋が見えてきましたよ。

 

 

(image)

山小屋が見えた!

 

遂に、山小屋が近くに見えてきました。

 

 

16:00 木曽殿山荘に到着です

 

(image)

「木曽殿山荘」に到着です。

 

 

すると、さっきまでガスがかかっていた「空木岳」方面が晴れて来たではありませんか。

 

(image)

「空木岳」方面

 

明日は、青空が期待できそうです。

 

 

 

※次回は、空木岳山頂に登り、駒ケ根高原へ下ります

 

●空木岳には紺碧の空が待っていた(その4。完結編)へ続く

async




async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?
土地活用ドットコム