(image) 連載記事を見やすくしよう!(image) (image)

⇒このブログ上の「ブログトップ」をクリック (image)
・・・すると、最近記事の内容10件が連続表示されます。

 

 

2-1  千畳敷から空木岳へ

 

千畳敷から登山を開始し空木岳山頂まで登る為の平均タイムは9時間。

空木岳山頂から駒ケ根高原への平均タイムは5時間半。

合計すると約14時間半となります。(もちろん、途中の休憩時間等は含みません。)

 

そして、登山ルートの途中で、木曽殿山荘に宿泊すると、

第1日目で7時間半、第2日目で7時間となります。

 

 

(image)

千畳敷→空木岳→駒ケ根高原

 

 

上記「昭文社」の登山地図『木曽駒・空木岳』には次の記載があります。

 

●「宝剣岳~檜尾岳~空木岳間は、アップダウンが多く非常に厳しいコース。個人差が大きく出るので時間に余裕をもって計画のこと。」

 

 

 

2-2 極楽平から濁沢大峰へ

 

8:10 「極楽平」を出発する

 

極楽平の次に「島田娘」という地名(標高2,858m)があり、どんな場所なのか楽しみにしています。

 

 

(image)

 

10分ほど歩くと、左右にゴロゴロした岩場が現れます。

 

(image)

おそらく、この辺が「島田娘」

 

このゴロゴロの場所を過ぎると、登山道が一気に“下り”に入るので、「さては、あのゴロゴロの場所が『島田娘』だったのか」と少々ガッカリします。

でも、きれいな高山植物もあったので、良しとしましょう。

 

(次の写真は「島田娘」に咲いていた花たち)

 

(image)

タカネツメクサ

 

(image)

チシマギキョウ

 

ここから一気に200mほど下ります。

 

(image)

「島田娘」から一気に下りに入る

 

ガスが晴れて、駒ケ根の街中から北岳~南アルプスが展望できます。

 

(image)

駒ケ根、北岳~南アルプスが一望

 

千畳敷~空木岳までの間は、きれいな岩場が続いています。天気の良いときは、ルンルン気分ですが、雨が降ると滑りやすくて要注意です。

 

オベリスクのような岩肌が並んでいます(下の写真)。

 

(image)

 

 

島田娘から一旦下ってから、また少し登り返します(下の写真)。

 

(image)

 

 

少し登り返して上記山頂まで歩くと、遂に、熊沢岳までの全貌が明らかになります。

 

下の写真のとおり、左端の岩山が「濁沢(にごりさわ)大峰」。右端の大きな山が「熊沢(くまざわ)岳」です。

「昭文社」の登山地図『木曽駒・空木岳』に書いてある通り、アップダウンが多く非常に厳しいコース」であることが分かります。

 

少し下ってから、濁沢大峰への登りに入ります。

 

(image)

 

途中に出会った花を写真で撮りました。

(image)

ミヤマアキノキリンソウ

 

 

9:30 「濁沢(にごりさわ)大峰」に到着する。

 

濁沢大峰の山頂に到着。木製の標識はありますが、山の名称が書いてありません。YAMAPの地図を見て、山頂だと確認。

 

(image)

濁沢大峰の標識

 

少し休んでいると、数名の登山者が到着しました。

 

(image)

 

 

 

2-3 濁沢大峰から檜尾岳へ

 

9:35 濁沢大峰を出発

 

あまり休む間もなく檜尾岳(ひのきおだけ)に向けて出発。

 

濁沢大峰は、岩場が多いです。

 

(image)

 

 

山頂から少し下ると、また、岩場の連続です。

 

(image)

 

 

でも、岩山のため、要所に鎖場や鉄の足場が整備されています。

 

(image)

濁沢の鎖場

 

 

(image)

濁沢の鉄足場

 

濁沢の山頂を過ぎて暫く歩くと、次の山々が見えてきました。

奥の左上の山が檜尾岳。右端の高い山が熊沢岳。中間が大滝山です。

まだ、先が長いです。

楽しむべきか、はたまた、ため息をつくべきか・・・。

ここは、楽しみましょうよ!!

 

(image)

「檜尾岳→大滝山→熊沢岳」が見えてきた

 

 

山道を一気に下り、檜尾岳に向けて200mを登り返します。

 

(image)

檜尾岳→大滝山→熊沢岳

 

山道を下る途中で、鉄梯子があります。

 

(image)

鉄梯子を下る

 

 

きれいな花々が咲いています(思わず写真です)。

 

(image)

チングルマ

 

(image)

シナノキンバイ

 

山頂に向かって、ガマンの時間が続きます。

すると、左側奥に、檜尾岳避難小屋が見えてきました。

山頂は、直ぐそこのようです。

 

(image)

山頂左側に「檜尾岳避難小屋」

 

11:10 檜尾岳に到着です

 

(image)

 

先ほどまで良い天気だったのに、空に黒い雲が湧いてきました。

山の天気は変わり易いです。

 

(image)

檜尾岳山頂の道標

 

 

 

 

次回は、雨の中を「熊沢(くまざわ)岳」→「東川(ひがしかわ)岳」へ登り、木曽殿山荘に宿泊します。

 

●空木岳には紺碧の空が待っていた(その3)へ続く

 

async




async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?
土地活用ドットコム