大久保悦次大久保悦次

サービス付き高齢者向け住宅の登録はどれぐらい時間がかかるのか?
「登録までの流れ」について

サービス付き高齢者向け住宅の登録はどれぐらい時間がかかるのか?「登録までの流れ」について

async

まず、サービス付き高齢者向け住宅登録システムに必要事項を入力して、仮保存にして、建設予定地の保健事務所・建設事務所へ事前相談に行きます。(※建設会社さんや設計事務所さんが行く場合、ほとんどが運営会社の同行を求められます。)事前相談が終わったら、登録システムを登録にして、必要書類を用意します。そして、正本1部コピー3部合計4部作り、建設事務所等へ申請に行きます。建設事務所で受理をしたら建設事務所等から→各保健福祉事務所等へ書類が回り、サービス提供に関する確認を行います。各保健福祉事務所等から都府県の高齢福祉担当部局へ書類が回り、法の実施関係の確認と協議を各保健福祉事務所等と行い、問題がなければ→各建設事務所等へ回答として回ります。それを受け建設事務所等は申請内容の確認を行い、都府県建築指導部局へ回りここで、登録制度関係の確認を行います。問題がなければ→登録住宅の市区町村へ通知します。同時に建設事務所等から申請者へ登録の通知が発行され。無事に登録完了となります。注意点(1)建築確認済み証がなければ登録になりません。(2)委託事業者まはた運営事業者が決まらなければ登録すらできません。各自治体の登録申請状況により、登録完了までの時間は変わりますが、概ね1ヶ月から1ヶ月半ぐらいを見ておきましょう!!登録が完了してから補助金申請になります。サービス付き高齢者向け住宅のご相談はお気軽に!!※経験の浅い、建築会社や設計事務所では登録申請書作成に不慣れな所が多くあります。ご注意下さい。※補助金を利用する場合、補助金の採択通知が出る前に建物の請負契約を締結する事はできません。締結して申請した場合、無効となります。請負契約に準ずる契約も無効の対象です。ご注意下さい。
async




2土地活用ドットコム


async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?
土地活用ドットコム