この利用規約(以下「本規約」)は、ユーザーおよび土地活用ドットコムに関わる全ての人と弊社の関係に適用されます。
土地活用ドットコムを利用する、または土地活用ドットコムにアクセスすることにより、あなたは本規約に同意するものとします。

1. プライバシー


土地活用ドットコムはユーザーのプライバシーを重視しています。
弊社は、あなたが土地活用ドットコムを使用してどのように他の人やアドバイザーと共有できるかや、弊社があなたのコンテンツおよび情報を収集してどのように使用するかについて重要な告知を行うために、プライバシーポリシーを策定しました。
プライバシーポリシーをお読みになり、十分な情報を得たうえで決断できるように役立てることをお勧めします。

2. コンテンツと情報の共有


アドバイザーやユーザーが土地活用ドットコムで投稿したコンテンツおよび情報は、すべてそのアドバイザーやユーザーが所有するものであり、プライバシー設定およびアプリケーション設定を使用して、どのように共有するかを管理することができます。
以下に詳細を示します。
1. 写真や動画など、知的所有権で保護されるコンテンツ(以下「IPコンテンツ」)について、アドバイザーおよびユーザーは弊社に次の許可を与えるものとします。
(このコンテンツには各ユーザーのプライバシー設定およびアプリケーション設定が適用されます)
土地活用ドットコムで、または土地活用ドットコムに関連して投稿したIPコンテンツを使用する、非限定的、譲渡可能、サブライセンス可能、使用料なしの、全世界を対象としたライセンス(以下「IPライセンス」)を弊社に付与します。
 また、アドバイザーおよびユーザーが投稿したコンテンツに関して、弊社は独断で編集、削除をする権利を有します。
2. IPコンテンツを削除した場合、コンピュータでごみ箱を空にするのと同じようなしくみで削除されます。
ただし、妥当な期間、削除したコンテンツがバックアップコピーに残る(他の人は見ることができない)ことを理解するものとします。
3. アプリケーションを使用した場合、あなたのコンテンツおよび情報はアプリケーションと共有されます。
アプリケーションはあなたのプライバシー設定を尊重するよう求められており、共有した情報をアプリケーションがどのように使用し、保管し、譲渡するかは、そのアプリケーションとあなたとの合意によって決まります。
4. 弊社は土地活用ドットコムに関するご意見・ご提案を常に歓迎しますが、アドバイザーおよびユーザーは弊社がそれらを使用するにあたり、ユーザーに報酬を支払う義務がない(同様に、ユーザーは弊社に意見や提案を提供する義務がない)ことを理解するものとします。

3. 安全


弊社は、土地活用ドットコムの安全の確保に全力を尽くしますが、それを保証することはできません。
安全を確保するには、以下の点を含め、アドバイザーおよびユーザーの皆さんの協力が必要です。
1. 土地活用ドットコムで不正な商用メッセージ(迷惑メールなど)を送信または投稿することはできません。
2. 土地活用ドットコムアドバイザーおよびユーザーのコンテンツまたは情報を収集することはできません。また、弊社の許可を得ることなく、自動化された手段(情報収集ボット、ロボット、スパイダー、スクレーパーなど)を使用して、土地活用ドットコムにアクセスすることはできません。
3. 土地活用ドットコムで、ピラミッド商法など、非合法なマルチ商法を行うことはできません。
4. ウイルスまたはその他の悪質なコードをアップロードしないものとします。
5. 他のアドバイザーおよびユーザーのログイン情報を求めたり、他人のアカウントにアクセスすることはできません。
6. 他のアドバイザーおよびユーザーに対するいじめ、脅迫、嫌がらせに当たる行為は禁止します。
7. 次のようなコンテンツを投稿することはできません。
他社の誹謗中傷、公序良俗に反する内容、憎悪的、脅迫的、またはわいせつ的なコンテンツや、暴力を誘発するようなコンテンツ、ヌード、露骨な、あるいは根拠のない暴力の描写が含まれるコンテンツ。
8. 適切な年齢制限を設けることなく、アルコール関連またはその他の成人向けコンテンツを含む外部のアプリケーションを開発または運営することはできません。
9. 土地活用ドットコムでコンテストや懸賞など(「プロモーション」)を実施したり、宣伝する場合、弊社の書面による許可および当該法規に従うものとします。
10. 土地活用ドットコムを使用して、非合法な行為、誤解を招く行為、悪質な行為、差別的な行為を行わないものとします。
11. 土地活用ドットコムサービスの適切な運用を停止する、過剰な負荷をかける、あるいは損傷するような行為(DoS攻撃など)は禁止します。
12. 本規約の違反を助長または推奨しないものとします。

4. 登録とアカウントのセキュリティ


土地活用ドットコムでは、アドバイザーの皆様に実名および実在の情報を提供していただいています。
これを維持するには、アドバイザーおよびユーザーの協力が必要です。
アドバイザーおよびユーザーは、登録とアカウントのセキュリティの維持に関連して、以下の点を守ることを弊社に確約するものとします。
1. 土地活用ドットコムで虚偽の個人情報を提供したり、許可を得ることなく自分以外の人のアカウントを作成することはできません。
2. 個人用プロフィールを複数作成することは弊社が特別に許可した場合を除いて認められません。
3. アカウントが弊社によって停止された場合、弊社の許可なく新たなアカウントを作成することはできません。
4. 個人用プロフィールを営利目的で利用する(近況アップデートを広告主に販売するなど)ことはできません。
5. 13歳未満の児童が土地活用ドットコムを利用することはできません。
6. 有罪判決を受けた性犯罪者が土地活用ドットコムを利用することはできません。
7. アドバイザーおよびユーザーは連絡先情報を正確かつ最新の状態に保つものとします。
8. パスワード(開発者の場合はシークレットキー)を共有したり、他の人にアカウントへのアクセスを許可したり、その他、アカウントのセキュリティを脅かす恐れのある行為を行わないものとします。
9. あらかじめ弊社から書面による許可を得ることなく、自分のアカウント(管理人となっている土地活用ドットコムページやアプリケーションを含む)を他の人に譲渡することはできません。
10. アドバイザーおよびユーザーがアカウントのユーザーネームを選択した場合、弊社は、適切であると考えられる場合(アドバイザーおよびユーザーの実名と密接な関係がないユーザーネームについて、商標の所有者から申し立てがあった場合など)にそれを削除または撤回する権利を留保するものとします。

5.他者の権利の保護


弊社は他者の権利を尊重しており、各アドバイザーおよびユーザーにもこれをお願いしています。
1. 土地活用ドットコムで、他者の権利を侵害または妨害する、あるいは法律に違反するコンテンツを投稿したり、そのような行為を行わないものとします。
2. アドバイザーおよびユーザーが土地活用ドットコムに投稿したコンテンツまたは情報が本規約に違反すると考えられる場合、弊社はこれも削除できるものとします。
3. アドバイザーおよびユーザーは知的所有権の保護を遵守します。
4. 他人の権利を侵害したとして、弊社が削除したコンテンツについて、アドバイザーおよびユーザーがその削除は間違いであると考える場合、弊社は反論申し立ての機会を提供します。
5. アドバイザーおよびユーザーが他人の知的所有権を繰り返し侵害した場合、弊社は状況に応じてアカウントを停止します。
6. 弊社から書面による許可を得ることなく、弊社の著作権、商標(土地活用ドットコム、ロゴなど)、またはそれらに似ているマークを使用することはできません。
7. 他のアドバイザーおよびユーザーから情報を収集する場合は、それらのユーザーの同意を得て、情報を収集するのが(土地活用ドットコムではなく)自分であることを明確にし、収集する情報およびその用途について説明するプライバシーポリシーを掲載するものとします。
8. 土地活用ドットコムに他人の身分証明書または個人的な財務情報を投稿することはできません。
9. 本人の同意を得ずに、アドバイザーおよびユーザーにタグを付けたり、土地活用ドットコムアドバイザーおよびユーザーではない人に招待メールを送信することはできません。

6.土地活用ドットコムが掲載または増進する広告およびその他の商用コンテンツについて


弊社は、広告主だけでなく、アドバイザーおよびユーザーにとっても価値のある広告を提供することを目標としています。
そのために、アドバイザーおよびユーザーは以下の点に同意するものとします。
1. アドバイザーおよびユーザーは、自分が登録した情報にもとづき、自分の名前およびプロフィール写真をかかるコンテンツに関連して弊社が使用することを許可するものとします。
2. 弊社がアドバイザーおよびユーザーの同意を得ることなく、アドバイザーおよびユーザーのコンテンツまたは情報を広告主に提供することはありません。
3. アドバイザーおよびユーザーは、弊社が有料サービスおよびコミュニケーションを常に特定できるとは限らないことを理解するものとします。

7. 広告主に適用される特別規定


広告主は、土地活用ドットコムに広告を掲載することにより、特定の層のユーザーをターゲットにすることができます。
弊社のオンライン広告ポータルを通じて広告発注(以下「発注」)を行う場合、以下の追加規定が適用されます。
1. 広告主は、発注を行う場合、掲載する広告の種類、支払う金額、および入札を弊社に伝えるものとします。
広告主の発注を受け入れた場合、弊社は、利用可能になったときにその広告を配信するものとします。
広告を掲載する際、弊社は指定されたターゲット層に広告を配信するよう最善を尽くしますが、あらゆる場合において広告が意図されたターゲット層に届けられることを保証することはできません。
2. 広告キャンペーンの効果を向上させると考えられる場合には、指定されたターゲット設定を広げることがあります。
3. 広告主は、弊社の支払い規約にしたがって発注の支払いを行うものとします。支払う金額は、弊社の広告規定にもとづいて計算されます。
4. 広告は、弊社の広告ガイドラインに準拠するものとします。
5. 広告のサイズ、配置、および位置は、弊社が決定するものとします。
6. 弊社は、広告の効果(クリック数など)を保証しません。
7. 弊社はユーザーの広告に対する反応をコントロールすることはできません。また、弊社は、広告の掲載費用に影響を与えるクリック詐欺やその他の不適切な行為について責任を負いません。
8. 弊社のオンラインポータルを通じていつでも発注をキャンセルできますが、広告の掲載を停止するまでに最大24時間かかる場合があります。広告主は、これらの広告の費用の支払いに責任を負います。
9. 弊社による広告掲載ライセンスは、弊社が広告主の発注内容を完了したときに失効します。ただし、広告主は、ユーザーが広告にアクセスした場合に、そのユーザーが削除するまで広告が残る場合があることを理解します。
10. 弊社は、マーケティングまたは宣伝目的で、広告主の広告および関連するコンテンツ、情報を使用できるものとします。
11. 広告主は、書面による許可を得ることなく、土地活用ドットコムとの関係について、プレスリリースまたは公式声明を発表することはできません。
12. 弊社は、理由を問わず、いかなる広告も拒否または削除できるものとします。
13. あなたが何れかの代理で広告を掲載する場合、弊社は、以下を含めて、あなたがそれらの広告を掲載する許可を得ていることを確認する必要があります。
(1)広告主は、広告の依頼者に本規約を遵守させるための法的権限を有することを保証します。
(2)広告主は、代理を務める依頼者が本規約に違反した場合に、弊社がその違反の責任を広告主に負わせることができることに同意します。

8. サービスの停止


アドバイザーおよびユーザーが本規約の内容または精神に違反した場合、あるいは弊社にリスクまたは法的問題を生じさせた場合、弊社は土地活用ドットコムのすべてまたは一部の提供を停止できるものとします。
これについては、メールで、または次回アカウントへのアクセスを試行したときに通知されます。
また、アドバイザーおよびユーザーはいつでも自分のアカウントを削除したり、アプリケーションの利用を停止することができます。上記のすべての場合、本規約は終了しますが、次の規定はそれ以後も存続するものとします:セクション2.2、2.4、3~5。

9. 争議


1. 本規約または土地活用ドットコムに起因または関連する、弊社に対する申し立て、訴訟原因、または争議(以下「申し立て」)はすべて、「裁判外の民間紛争解決手続きの促進に関する法律」に基づき組織される、一般社団法人日本民事紛争和解仲介機構による和解判断に基づき最終的な解決を図る事を合意願います。尚、本規約およびユーザーと弊社の間で生じるあらゆる申し立てには、日本国法に準拠するものとします。
2. 土地活用ドットコムでのアドバイザーおよびユーザーの行為、コンテンツ、または情報に関して、誰かが弊社に対して申し立てを行った場合、アドバイザーおよびユーザーは、かかる申し立てに関して、弊社をあらゆる被害、損失、および費用(妥当な弁護士費用を含む)から免責するものとします。
3. 弊社は、土地活用ドットコムが常に正常に機能し、障害がなく、安全な状態を維持できるよう努めますが、アドバイザーおよびユーザーは自らの責任においてFa土地活用ドットコムを利用するものとします。弊社は、土地活用ドットコムを「現状のまま」提供し、明示的、暗示的にかかわらず、いかなる保証(商品性、特定の目的への適性、非侵害に関する暗示的保証を含む)もしません。弊社は土地活用ドットコムが安全またはセキュアであることを保証しません。土地活用ドットコムは、第三者の行為、コンテンツ、情報、またはデータに責任を負いません。アドバイザ-及びユーザーは、第三者に対するあらゆる申し立てに起因または関連する、既知または未知のあらゆる申し立ておよび被害から、弊社、その取締役、役員、従業員、および代理人を免責します。弊社は、本規約または土地活用ドットコムに起因または関連する利益の損失、あるいはその他の誘発的、具体的、間接的、偶発的損害について、かかる損害の可能性を通知されていたとしても、アドバイザーおよびユーザーに対して一切責任を負いません。本規約または土地活用ドットコムに起因する弊社の合計損害賠償額は、100ドル($100)またはユーザーが過去12ヶ月間に弊社に支払った金額のうち、大きい方の金額を超えないものとします。準拠法によっては、責任、偶発的損害、誘発的損害の制限または除外が認められない場合があるため、上記の制限または除外が適用されない場合もあります。その場合、土地活用ドットコムの責任は、準拠法で認められている範囲において制限されるものとします。

10. 定義


1. 「土地活用ドットコム」とは、弊社が提供する機能およびサービスを意味します。これには以下を通じて提供されるものを含みます。(a) www.tochikatsuyou.comの弊社ウェブサイトおよびその他の土地活用ドットコムブランドまたは共同ブランドウェブサイト、(b) 弊社のプラットフォーム。(c) 「人気アドバイザーランキング」ボタンなどのソーシャルプラグイン、(d) 現存する、または今後開発されるその他の媒体やソフトウェア(ツールバーなど)、デバイス、ネットワーク。
2. 「プラットフォーム」とは、アプリケーション開発者およびウェブサイト運営者を含む他の個人または組織が土地活用ドットコムからデータを取得したり、弊社にデータを提供することを可能にする、一連のAPIおよびサービスを意味します。
3. 「情報」とは、アドバイザーおよびユーザーに関する事実およびその他の情報(アドバイザーおよびユーザーが実行する動作を含む)を意味します。
4. 「コンテンツ」とは、「情報」の定義に含まれない、ユーザーが土地活用ドットコムに投稿するあらゆるものを意味します。
5. 「データ」とは、第三者が土地活用ドットコムから取得できる、またはプラットフォームを通じて土地活用ドットコムに提供できるコンテンツおよび情報を意味します。
6. 「投稿」とは、土地活用ドットコムへの投稿、または(アプリケーションなどによる)弊社への提供を意味します。
7. 「使用」とは、使用、複製、公演、公開、配信、変更、翻訳、および派生作品の作成を意味します。
8. 「アクティブな登録アドバイザーおよびユーザー」とは、過去30日以内に土地活用ドットコムに1回以上ログインしたアドバイザーおよびユーザーを意味します。
9. 「アプリケーション」とは、プラットフォームを使用するか、プラットフォームにアクセスするあらゆるアプリケーションまたはウェブサイト、および弊社からデータを受信する、または受信したことのある他のあらゆるものを意味します。プラットフォームへのアクセスを停止しても、弊社からのデータを削除していない場合、かかるデータを削除するまで「アプリケーション」の定義が適用されます。

11. その他


1. 本規約は、土地活用ドットコムに関する当事者間の完全なる合意を構成するものとし、一切の以前の合意よりも優先されます。
2. 本規約に施行不能な部分が見つかった場合でも、残りの部分は有効に存続するものとします。
3. 弊社が本規約のいずれかの条項を施行しなかった場合、それは放棄とは見なされないものとします。
4. 本規約の改定または放棄は、書面で行い、弊社が署名しなければならないものとします。
5. アドバイザーおよびユーザーは、弊社の同意を得ることなく、本規約における権利または義務を他人に譲渡することはできません。
6. 本規約における弊社のすべての権利および義務は、合併、買収、または素材の販売に関連して、あるいは法律の規定に基づき 弊社が自由に譲渡できるものとします。
7. 本規約の内容は弊社による法順守を何ら妨げないものとします。
8. 本規約により、第三者受益権が与えられることは一切ありません。
9. ユーザーは、土地活用ドットコムを利用またはアクセスする際、あらゆる準拠法にしたがうものとします。
async




async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

土地活用ドットコム編集部 さんのプロフィール

株式会社ヤマウラコンサルタントが土地活用ドットコムを運営しています
土地活用ドットコム編集部

土地活用ドットコム編集部
(とちかつようどっとこむへんしゅうぶ)

more詳しいプロフィールは、こちらから

more土地活用ドットコム編集部さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

土地活用ドットコム編集部 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async