/pic/39/tmb/20160510181632.png

小規模多機能とはどんなサービスなのか?

小規模多機能型居宅介護は、利用者が可能な限り自立した日常生活を送ることができるよう、利用者の選択に応じて、施設への「通い」を中心として、短期間の「宿泊」や利用者の自宅への「訪問」を組合せ、家庭的な環境と地域住民との交流の下で日常生活上の支援や機能訓練を行います。

通い(デイサービス)・泊まり(ショートステイ)・訪問(訪問介護)がひとつになった
サービスで、地域包括ケアシステムの中核を担う「在宅」で、必要とされるサービス
のはず・・・

しかし・・・
全国の小規模多機能のおよそ半数は「赤字」
倒産や廃業する小規模多機能が後を絶たない現実があります。

/pic/39/tmb/20160510183239.jpg

どうして、在宅介護のコンビニみたいなサービスが売りな
「小規模多機能」が半数が赤字?!廃業・倒産へ追い込まれるのか?

それは・・・
小規模多機能では内部ケアマネがいるため、
外部のケアマネさんからの紹介がほぼ期待出来ない。

一般の介護事業者の営業はというと
ケアマネさんや地域包括からの紹介に依存している。
しかし・・・
これが全く通用しない。

自力で新規利用者様を獲得しなければならない。
そこが大きなネックとなり、一向に利用者様が増えないと言う事に。

今回は見事黒字化に成功した小規模多機能の物語をご紹介します。

クライアントは小規模多機能は理に叶った介護サービスだ!!
建物も補助金が出るし。
これはやるしかない。
とある地方の5万人ちょっとの人口の街で始めた。

オープンから1年
登録者2名・・・・
あれ?でも何とかなるだろう
オープンから1年半
登録者5名・・・・

おやおや???かなりまずいぞ・・・

このままでは潰れてしまう。
行政の担当者も心配して、「大丈夫ですか?利用者さんを増やして下さい」と

他にも事業をしていたので、切羽詰まっていなかったが
そろそろオープン2年が近づき、未だに増えない。
流石に「危機感」を感じて私に依頼。

すぐに現状分析、市場調査、営業方法等を再確認して
問題点を抽出。
改善策を練る。

それは、地元の介護者が存在を全くしらないと言う事。

運営推進会議にも参加して、
行政の担当者や地域包括へ
利用者様を紹介してもらうえる様に依頼。

そして、抜本的な営業戦略を構築。
仕組み作りに着手。

営業開始から数日が過ぎ、結果はすぐに現れた。
クライアントから電話が。。。。

「問い合わせが入りました」と

それから、順調に推移して、みるみるうちに回復。

今では大幅黒字化を達成!!

最大な「勝因」は
それは、ケアマネさんや地域包括に依存しない
独自営業の構築。

小規模多機能はニーズがないと言う方がいますが、
それは違う。
ニーズはあるが、存在やサービスを知らいだけ。

そして、事業者軸でのサービス構築が多い。
これも問題。

常に顧客の不の解消を心がけ、サービス業であると認識する。

計画的に「営業」すれば、必ず黒字化出来る。

実際に私は黒字化に成功させました。

この経験を武器に、デイサービス、サ高住や住宅型でも
独自営業をする事で、満室や高稼働率を維持できる仕組みを作りました。

私のクライアントは介護事業参入10年目ですが、
今、「売上過去最高を更新」しました。

オープン2年のデイサービスは
今、新規契約数過去最高を更新しました。

サ高住ではオープン前満室を実現し、
オープン2年経った今でも待機者が出るほどです。

原因があるから結果がある。

報酬改定や制度変更へ責任転換していてはダメ。
今の状況下で成果を上げている所は存在します。

介護経営・高齢者住宅経営
人財育成・教育・採用
営業・運営指導等は
お気軽にご相談・ご依頼下さい。

「藤田・大久保ヘルスケア経営研究所」で検索!!

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




7土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんのプロフィール

愛犬共生型多世代シェアハウス・愛犬共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設・愛犬共生型高齢者住宅等「愛犬」のご相談はお気軽に
大久保悦次

大久保悦次
(おおくぼえつじ)

わんハピ合同会社
1973年 東京生まれ

観光ホテル・ツアーコンダクター・不動産コンサルティング会社・大手総合人材サービス会社・メディカル専門の人材コンサルティング会社事業部長・高齢者住宅建設会社にてコンサルティング事業部を創設、初代コンサルティング事業部長、一般社団法人日本高齢者居住安定化促進支援機構代表理事に就任。代表理事を退任後独立

一般社団法人全国在宅医療介護地域振興協会専務理事
一般社団法人 ペット共生デザイン協会理事
株式会社空き家活用研究所 取締役

わんハピ合同会社 代表
モチベーションPULS 代表

得意分野:愛犬共生型不動産活用・不動産投資・
空き家の収益物件化・ペット共生型多世代シェアハウス・ペット共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設

★不動産仲介・不動産投資・賃貸管理から高齢者住宅・障がい者グループホーム等の運営実務にも精通!!社会貢献型不動産投資・社会貢献型土地活用・ペット共生型はお任せください。

more詳しいプロフィールは、こちらから

more大久保悦次さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんの関連記事 feed

大久保悦次 さんの外部ソース

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async