/pic/40/tmb/20120321114459.jpg E社は中部地方ではかなり名が知られている企業です。

 佐藤さんは「どうせなら地元に密着した企業を選びたい」と、E社を選びました。
気さくな感じの営業マンに親しみを感じ、親身になって相談に乗ってくれる姿勢に感動して、大手プレハブ会社や大手アパート会社の誘いを断って決めたそうです。

 そこから先はトントン拍子に話が進んでいきました。物件も満足する仕上がりになり、「やはり任せてよかった」と大喜びしました。

 晴れてアパート経営者となった佐藤さんは、家賃収入で家族で海外旅行にでも行こうかと期待で胸を膨らませていました。
しかし、築1年たったころからもろくも夢は崩れはじめます。
退去者が出始めたのです。

 「新築の物件なのに、なぜこんなに早く出て行ってしまうのだろう?

 不思議に思った佐藤さんは、退居する入居者に理由を聞いてみると、
壁が薄すぎる。隣の部屋の携帯のパイプの音が聞こえてくるんですよ!」と言われました。

 「そんな馬鹿な」と佐藤さんは退居者の部屋に入ってみると、確かに隣室の物音が筒抜け状態です。
テレビの音もドアを開け閉めする音も、食器をテーブルに置く音までも聞こえます。
スリッパで歩く音も聞こえてきます。

 佐藤さんは、自分が欠陥アパートをつくってしまったのだと悟りました。
他の部屋の住人も、遅かれ早かれ出て行ってしまうでしょう。
家賃を下げなければ入居者は確保できないでしょうし、入居者も家賃の更新の前に出て行くのは目に見えています。

 家族の海外旅行の夢など、いっぺんに吹き飛んでしまいました。

 このE社はメゾネットタイプ、つまり上下2フロアを1つの住居として使う間取りの物件を数多くつくっています。
入居者にとっては、アパートやマンションでありながら一戸建てのような感覚で住める
ので、人気の高いスタイルです。

 けれども、間取りは生活動線を考えてつくっているとは思えないほど稚拙です。
佐藤さんの物件のように音も響くので、2フロアに分かれていても隣りとのプライバシーなど守れません。

 E社は建築費が安いので初期コストは抑えられるようですが、退去時に入居者や地主さんに請求されるリフォーム代は割高です。
とくにクロスの費用が高く、通常の1.5倍といいます。
トータルで考えたら劣悪な物件に高い出費をしていることになるでしょう。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




7土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんのプロフィール

入居者の健全で快適な暮しのために、そして多くの地主さんやオーナーさんのために
久保川 議道

久保川 議道
(くぼかわ よしみち)


アサヒグローバルホーム株式会社 取締役会長
ゴールドトラスト株式会社 取締役会長
ゴールドエイジ株式会社 取締役会長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more久保川 議道さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居が集まるアパート経営4要素とは
アパート経営に関する税務知識の基礎
マンション経営の落とし穴とは?
『企画提案書』はココを見ろ!
長期安定経営は『住み心地』で決まる
建設業者選びで土地を資産に
プロが教える不動産投資成功の方程式
賃貸オーナー企業組合制度のご案内
「民間紛争解決手続」を選択できる賃貸借契約書作成方法について
優良介護事業者ネットワークプロジェクト
急激に進む情報化社会での事業者選択のために
オンボロ築古物件に関するあれこれ
大家さんの社会貢献を考える
選ばれる大家さんになる為に
家賃保証
大家さんの心構え
コンパクトソーラー発電所
ソーラー住宅
賃貸市場動向
賃貸経営セミナー情報
学校では教えてくれない金持ちになるための勉強法
川柳で学ぶ 不動産投資の極意
今日の川柳
 一覧を表示一覧を表示
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async