(image) 11月29日時点でサ高住は全国に総登録件数 6,423件(棟)  総登録戸数 209,372戸の登録があります。まだまだ増えます。でも・・・入居率を80%突破しているのはわすか3県岩手・秋田・富山県のみ他は80%を割り込んでいます。(image)   ではこの3県をみてみると岩手県内では78棟1761戸秋田県内は67棟1,674戸富山県は75棟1,824戸北関東の茨城県では190棟4500戸全国3位の埼玉県では329棟11,791戸の本日時点での登録があります。入居率80%を割り込むという事はどんな状態か?まさに「黄色信号点滅」状態非常に危険な状態と言えます。そんな中、棟数は増え続けて行く・・・どうして?入居率が低迷するのに60万戸の整備計画を行うのか?それは「高齢者人口に対する高齢者向け住宅の割合」から良いですか?ここが大切。高齢者人口に対する割合だれが?要介護者の割合と言ったのか?答えは誰も言っていない。全国平均からすると要介護認定者は20%程度と言う事は未認定含め自立は80%いるという事。しかし・・・このわずか20%程度のマーケットを狙った要介護型サ高住が今でも増え続けている。地域性もありますが、同じ様な金額帯、同じ様な建物、同じ様な間取り同じ様なサービスそして売上依存は「介護サービス」からこれに住宅型有料、介護付き有料、特別養護老人ホームが要介護者の奪い合いを始めている。ここに家族ニーズはない。私もリアルに義父の高齢者住宅を探している。求める事は見守り、安否確認、食事、緊急駆けつけデイは行かせたいデイがある。だから介護サービスは外付けしかし・・・そんなサ高住は存在しない。当然ながらサ高住や住宅型は沢山あるのに・・・まさに「ニーズのミスマッチ」・・・・そして、平気な顔をして囲い込もうとする。デイサービスは週5日通うのが条件ですと・・・そんなに介護サービスに依存して、介護報酬がマイナス改定になるのは分かり切っているのに大丈夫なのか?ダメだろう・・・今、サ高住のオーナーチェンジの相談やM&Aが非常に増えている。この先、間違いなくサ高住の競売物件も増加するだろう・・・これから求められるのは住まいとしてのサ高住では?なぜ?普及しないのか?それは、ほとんどがオペレーションノウハウ入居募集ノウハウがないから・・・決定打は介護単体で利用者様を獲得出来ず、入渠系に依存しようとした事にある。本当にそれではこの先危険。今ならまだ間に合う。住まいとしてのサ高住それは「コンセプト型サ高住」(image) どんなに競争激戦でも必ず勝てます!!実際に全国3位の競争激戦地埼玉県で勝ち続けています。選ばれるには理由がある。そして、サ高住再生にも取り組んでいます。コンセプト型サ高住サ高住の再生、立て直しのご相談・ご依頼はお気軽に今、厳しいのに来年になったらなんて夢みたいな事は禁物です。今すぐご相談を!!
async




2土地活用ドットコム


async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?
土地活用ドットコム