これからは、高齢者が爆発的に増える。だから介護が良い。だから、箱物のサ高住が良い。と言われております。確かに高齢者数は3,000万人を突破し、そろそろ、カナダの総人口を超える見通しです。しかし・・・例えば、本社のある茨城県ひたちなか市で見てみると、高齢者数32,300人 高齢化率20.2%よし、行けるぞ~と要介護対応型サ高住を開設すると思わぬ落とし穴が・・・要介護状態になるのは、80歳以上で20% 85歳以上で50%と言われております。なので、問題は高齢者数もそうですが、重要なのは、85歳以上人口この場合、3,615人(2.3%)しかいないと言う事です。人口ピラミッドでH26年予測を見ると(image) 一番層が厚いのは男女ともに40才~44才高齢者としてボリュームがあるのは、60才~74才までそして、この年代の方はあと15年ぐらいはあまり「介護保険」のお世話にならない方々なんです。見方を変えれば、十分に15年~20年は「需要」があるとも言えます。それにも関わらず、「要介護型」のサ高住が非常に増えています。直近の要介護認定者数4,964人認定率14.1%特養は5施設286床あります。 老健は6施設519床あります。高齢者のひとり暮らし世帯数は?夫婦のみ世帯数は?求めらるニーズは?これらをきちんと把握しなければ行けません。そして、サ高住は11棟193戸登録があります。実際に、サ高住で満室にするまでオープンから約1年半から2年ほどかかっています。金額帯も居室面積も大きな違いはほとんどありません。熾烈な入居者獲得競争が激化しています。(image) ではこれからのトレンドは?小さなコミニュテイタウンとしての「サ高住」(image) これは石川県金沢市に誕生した「シェア金沢」11,000坪の広大な敷地を活用した住人同士の交流はもちろん、地域の住民たちが楽しく集える街です。天然温泉、レストラン、ライブハウスなどのアミューズメント施設、人と人との交流を楽しむ施設や機能があります。住民参加型の街づくり。シニアの住み替えを意識したサ高住です。もちろん、医療介護の連携もとれているので、終の棲家としても安心です。次にだいにちスローライフビレッジ(image) こちらは新潟県上越市に誕生するスローライフビレッジ約1万坪の敷地を活用して、クリニック・調剤薬局・農園・ゴルフ練習場・ゲートボール場・商業施設を併設。もちろん、医療介護連携なので安心。徐々にこの様な、愉しむ暮らしをテーマとしたサ高住が増えてきております。私共の提唱する「コンセプト型サ高住」と同じ発想です。敷地が広ければ、この様な形が良いとおもいます。しかし、最低でも2,000坪~5,000坪ぐらいなければ厳しい。そこで、もっとコンパクトにしたのが、「コンセプト型サ高住」です。サ高住は住まいとして考え、医療介護が必要になったら依頼すれば良い話です。冒頭のひたちなか市のデータですと、60~74才のマーケットを狙えうと考えたら、十分に行けます。難しく考えずに、サ高住から一旦「介護」を切り離したらもっと広がりを見せるはずです。「価値の創造」暮らし方提案。サ高住の常識が変わります。コンセプト型サ高住は「オープン前満室」の実績があります。まずはwww.hwc-zoo.org高齢者住宅経営研究所で検索!!
async




2土地活用ドットコム


async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?
土地活用ドットコム