会社経営においては、仕事に関わるどの人も大切なパートナーだといえます。


これはマンション経営にも繋がることだと思いませんか? 
そのパートナーと向き合えたときこそ、お互いの間に信頼関係が築けるのではないでしょうか。



 非常に基本的なことかもしれませんが、これは「行列のできるマンション経営」を維持していくために、絶対に欠かすことのできない要素なのです。


 当然ながら、経営を続けていくということには、とても干不ルギーが必要です。
日頃からアンテナをはりめぐらし、ニーズの変化に敏感にならなければいけません。

それだけでなく、同時に乙危機感」も持っていなければならないのです。
ようやく、ひとつの目標や目的が達成されても、その時点で今度はそれをひとつのステップとしてとらえ、また次の目標を立て、そこに向かっていかなければならないのです。


 そのためには、自分自身でよく考えること。
そして、それでもできないことや、わからないことがあるのならばプロに相談すること。しかし、それだけが大切なわけではありません。


経営者が絶対にしてはならないことのなかに「馴すこと」「騙されること」があげられます。


一見あたりまえのことのように聞こえますが、騙す、騙されるということは、必ずしも意図的に行われるものではありません。


専門家に知識を借りようと思っても、この時点でまた視野を広く持つことができなければ、結果的に騙されてしまうことがあるのです。
一方向からの意見や見解は、偏ってしまっているということもありがちだからです。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async





async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

西田 芳明 さんのプロフィール

建物づくりを通じてお客様の幸せづくりのお手伝いをしています。建築のことなら何でもご相談下さい。
西田 芳明

西田 芳明
(にしだよしあき)

株式会社資産パートナープランナーズ/進和建設工業株式会社
1951年 大阪府生まれ

more詳しいプロフィールは、こちらから

more西田 芳明さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

西田 芳明 さんの関連記事 feed

西田 芳明 さんの外部ソース

あなたのアクセス履歴

無料プレゼント人気ランキング

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async