/pic/17/tmb/20110922222718.jpg 大震災以後、賃貸マンションを考えるオーナー様や入居者にとって、“安心=耐震性”と“節電=省エネ性能”が大きなテーマとなってきてます。

 特に省エネ性については、今後の電力供給の減少、高騰化やCO2削減目標により、国も2015年までには賃貸住宅のさらなる省エネ化を図るべく、その基準を現在の次世代省エネ基準(温熱等級4)まで上げるために、住宅エコポイント(また復活の予定)や税制面で様々な促進のための支援を行っていく予定です。

 つまり、これから賃貸経営を検討されているオーナーにとっては、プランや外観以上にこの国が認定する最高クラスの省エネ基準性能を持つ「次世代省エネ賃貸マンション」を建てることが少なくても安定した賃貸経営を行うのに必要なこととなってきます。
 そこで当アカデミーでは建設会社やマンションオーナーに対し、この次世代省エネ賃貸マンションについて様々なサポートを始めました。この次世代省エネマンションについてより詳しく知りたい方は、ご連絡ください。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async



24土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

坂間 均 さんのプロフィール

これからの賃貸住宅は、エコじゃなくては入らない。
坂間 均

坂間 均
(さかまひとし)

(社団)全国賃貸経営保障機構 理事長(社団)全国エコ建築普及振興アカデミー理事長
1952年 東京都生まれ

一級建築士として、30年以上賃貸住宅の企画設計・コンサルティングや戸建住宅の設計に従事。
建物の設計もわかる賃貸経営コンサルタントとして
長い間仕事を行っています。

more詳しいプロフィールは、こちらから

more坂間 均さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

坂間 均 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async