(image)  連載記事を見やすくしよう (image) (image)
⇒このブログ左上のテーマ:山歩き」をクリック (image)
・・・すると、最近の「山歩き」のブログが10件、下に続けて表示されます。
(但し、日付が新しい順に表示)

 

 

 

7-1 「剱岳」山頂に立つ

 

9:30 「剱岳」山頂(2,999m)に到着

 

山頂は、大勢のクラーマーが思い思いに休んでいました。

 

  早めの昼食(?)をとる人達。

   友達同士で写真を撮り合う人達。

  岩の上での~んびりと休む人達。

 

いずれも、

日本の”難関中の難関の山” 剱岳山頂に立っている という 

達成感と満足感に満ちている様に感じます。

 

(image)

(一瞬の晴天。写真を撮り合う。)

 

(image)

(山頂の青空。すぐにガスに覆われた)

 

(image)

(山頂の岩場でお食事)

 

 

さあて、私も、写真を撮って頂きますか・・・!(image)

 

(image)

 

 

 

 

7-2 山頂を出発。一抹の寂しさが

 

本当に、剱岳は”面白い山”です。

 

 

  何故って・・・、

  (私が)普段山へ登るときは、山頂で食事をとったら、

  ”さあ下山だ!”

  とばかり、直ぐに出発するのですが・・・・。

 

今日は、心の中に 一抹の”去り難さ”が残ります。

 

難関の山ゆえに、再会の難しさを(心が)感じる からでしょうか・・?

 

(image)

(山頂に到着する人達。下山する人達)

 

 

 

7-3 難関中の。「カニのヨコバイ」へ

 

9:50 山頂出発。下山へ

 

さあ、出発しましょう!

 

ご存知かと思いますが、

(登山の事故は、)登山中よりも下山中の方が事故の確率が高いと言われます。 (一説では、3対7の割合? (image)  )

 

とにかく、気を付けて行きましょう。

 

(image)

(山頂直下を下山中。間もなく「カニの・・・」)

 

幸い、天気が良くなってきました。

 

次は、難所(中の難関)の一つと言われるのは「カニのヨコバイ」です。

 

(image)

(「カニのよこばい」のベンチマーク)

 

「カニのヨコバイ」は、

「タテバイ」とは逆に、垂直の岩壁を横方向に向かって進みます。

だから、「横這い」と言うのですね。

 

 

(image)

(下山路の下に、大岩が見える。そこが「ヨコバイ」)

 

ヨコバイの垂直岩壁を上から見ると、

岩壁の下が全く見えません。

 

(image)

(下の登山者が「・・・ヨコバイ」を歩いている)

 

それで、”背中とお尻”を空の方に向けて、岩の窪みに右足を掛け(下ろし)ます。

あとは、クサリに従って進むだけです。

(上記の赤いヘルメットの女性の様に歩けば、意外と簡単に歩けますヨ。)

 

よく冗談で、

「背中を岩壁に向けて足を掛け(下ろす)ると、進退窮まる」

などと言われますが、・・・。 (image)

 

 

 

 

※次回は、 剱澤小屋まで下山。剱岳に魅せられる・・・とは。

 

●「剱岳に魅せられた人を「剱人」と呼ぶ」(その8。完結編)へ続く

 

 

async




async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?
土地活用ドットコム