資産を増やす相続 資産を減らす相続


 このお二人を比較すると、Aさんは相続で財産を減らしています。
一方で、Bさんは相続で財産を増やしています。
 一口に『相続対策』と言ってみても、このAさんとBさんの様に、その結果に明らかな違いが出来てしまいます。

 このお二人の相続対策の違いを決定付けたのは、専門的な知識や情報を持っているかどうかでした。
 もちろん一般的な土地所有者の皆さんが、相続税に対する知識を持ったり、ましてや節税対策を研究してしっかりとしたノウハウを持つことは出来ないと思います。

 そこで重要なのが経験豊富な専門のアドバイザーを選ぶことです。

 残念ながら相続対策に関して、専門的な知識を持つアドバイザーはそれぞれの地域でもそれほど数多くはいません。

 それは何故かというと、仮に100人の方が亡くなられた場合に、相続税の対象になるのは、平均で4.5人だからです。
 その中で相続税対策を事前にきちんとされている方はごく僅かです。
 この様に相続税対策をする機会というのは数少ないものですから、相続の経験豊富なアドバイザーもそれほど多くはいないのです。

 私が土地活用のご提案をさせて頂く際に、しばしば相続対策まで検討しなければいけない場面に遭遇します。
 その場合は、私以外にも相続対策専門の税理士やファイナンシャルプランナーをスタッフに加え、お客様の財産を増やす相続のお手伝いをするためのチームを結成させていただいております。
 緻密で手間がかかる仕事ですが、時間をかけて対策をしていけば必ずその成果はご納得いただけるものになります。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

more前のページへ [1] [2] 次のページへ
async




30土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

山浦献幸 さんのプロフィール

空室対策から市街地再開発まで豊富な経験に基づくノウハウを発信しています。
山浦献幸

山浦献幸
(やまうらけんこう)

株式会社ヤマウラコンサルタント
1965年 長野県駒ケ根市生まれ

1994年 株式会社ヤマウラ入社
2004年~2007年 同社取締役副社長
2000年~2005年 ブレインマンションFC本部長
2011年 株式会社ヤマウラコンサルタント代表取締役
2015年 一般社団法人日本優良建築物整備振興協会理事長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more山浦献幸さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

山浦献幸 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
相続対策の手段
相続対策の進め方
相続その前に
親から子に伝えたい資産設計
 一覧を表示一覧を表示
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async