書き過ぎは遺族の迷惑


/pic/4/tmb/20110724204408.jpg 自分自身の生い立ちや身体の状態、資産や負債の状況、遺産分割など故人しか分からないことや判断が付かないことは、書き記してあれば遺族は大変助かるだろう。葬儀にはお金がかかるし、お金だってどこのどれだけあるか子供でも知らないことが多い。まして故人が保有している土地や建物、金融資産をどのように分けるかなど、本人でなければ到底分からないことかもしれない。
 しかし希望する葬儀の方法を指示されても、保有資産や香典の額を超え遺族が持ち出しになるようでは困ったことになる。祭壇の飾りつけ生花が季節外れだったら、生花集めに奔走しなければならない。形見分けも受取人が本当に喜ぶものであれば良いが、使いもしないものであれば捨てるに捨てられないことになる。
 きちんと書き残しておかなければ、子供たちは何もできない、心配で死に切れないという思いで作成されたノートを受け取った子供たちはどのように感じるだろう。親として子供たちを信頼していないことを最後のメッセージに表したことにならないだろうか。何でも思いつくままノートにしたがって記入すれば良いとはいえない。
 もうすぐ死んでいく自分を思うとこの世に生きた証を少しでも残したいと考えるかもしれない。生前付き合いがある人や面識のある人から見れば故人を偲ぶ上では貴重な資料になる。亡くなって何十年も経ち、面識も記憶もない人がノートを見たら、受け取り方は異なるだろう。



more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




18土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

三重土地活研究会新聞無料購読のお申込

手塚英雄 さんのプロフィール

CFPの立場で大家さんに豊かなライフスタイルをご提案します
手塚英雄

手塚英雄
(てづかひでお)

more詳しいプロフィールは、こちらから

more手塚英雄さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

手塚英雄 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
相続対策の手段
相続対策の進め方
相続その前に
親から子に伝えたい資産設計
 一覧を表示一覧を表示
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async