順調にマンション経営を続けていくためには、
何事においても相手の立場になってものを考えることの
重要さはわかっていただけたのではないかと思います。



 ただ、マンション経営者だからこそ
持っていなければいけないこと、というのもあります。

それは「こだわり」です。

付加価値の高い商品がヒットするように、
マンション自体にもそれが必要なのです。


つまり、経営者自体が「こだわり」を
持つ必要があるといえるのではないでしょうか。


 まれにマンションを経営しているオーナーの中には、
「こだわり」を持っていない人がいます。


ただスペースがあるので、
そこに入居者が来てくれればよい、
そして家賃が回収できればよい、というだけの考えの人です。


そのマンションのどんなところが素晴らしいのですか、
と質問されたときに、
あまりにもありきたりな答えしか返ってこなければ、
人がそこに魅力を感じることはありません。


家に限らず、洋服を買いにいくときでさえ、
デザインや機能性に、
他とは違った魅力があるからこそ
購買意欲がわいてくると思いませんか?



 まずは、すでに数多くあるマンションの中で、
自分だったらどんな部屋に住みたいだろう、ということを考えましょう。

そして、ここだけは人には負けない、
というものをひとつでも作るべきです。

それは、機能や内装にかぎったことではないかもしれません。

オーナー自身がどのように入居者とコミュニケーションをとっていくか、
という中にこだわりとプライドを持つ、というのも当てはまると思います。



管理を不動産業者などに頼む場合でも、
自分自身で行っていく場合でも、
オーナー自身がマンションの特徴を理解して、
長所を自分の言葉で説明できるということは、
間に入る仲介業者にとっても、
そして入居者にとっても一番説得力のある宣伝方法なのです。



 人気のあるラーメン屋の特集をテレビや雑誌でよく見かけます。
こうした店舗で共通しているのは、
麺やスープ、接客への徹底した「こだわり」だと思いませんか? 

自分の店の商品をよく理解し、
どんなコンセプトのラーメンをお客様に食べてもらうのか。


この「こだわり」に会社経営や「行列のできるマンション」の答えがあるのです。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async





async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

三重土地活研究会新聞無料購読のお申込

西田 芳明 さんのプロフィール

建物づくりを通じてお客様の幸せづくりのお手伝いをしています。建築のことなら何でもご相談下さい。
西田 芳明

西田 芳明
(にしだよしあき)

株式会社資産パートナープランナーズ/進和建設工業株式会社
1951年 大阪府生まれ

more詳しいプロフィールは、こちらから

more西田 芳明さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

西田 芳明 さんの関連記事 feed

西田 芳明 さんの外部ソース

あなたのアクセス履歴

無料プレゼント人気ランキング

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async