2023年6月3日(土)に名古屋JRゲートタワー16階で開催されました。参加者は120名程ですが、お昼1時から夜7時30分までの長時間の7時間程のセミナーですから皆さんは頭も体も大変にお疲れだったと思います。でもしかし何しろ『100億円』に挑戦しているのですから多少の無理は承知して私達も真剣にこのレクチャー会を開催しています。

 今回のゲスト講師は『植草一秀先生』でした。今のこの激変の政治・経済・金融について分かりやすくお話をしていただきました。先生は非常に理不尽で卑怯なやり方の冤罪事件に巻き込まれていまして長年ご苦労をされています。それによってテレビなどへの出演もなくなってしまいましたが、正しいことは正しいんだという強いお気持ちは変わりません。先生のような立派な経済学者であり言論人が日本に居ることで私達の生活が守られていると私は考えています。これからも益々のご活躍を期待いたします。

 今回は第20回レクチャー会でしたので、年4回開催ですからもう丸5年が過ぎてしまいました。この5年の間に80棟くらいの資産形成が達成されています。平均1棟2億円なら160億円、1棟3億円なら240億円の100億円資産形成倶楽部会員様の土地・建物の資産形成が実現化されています。そしてこの240億円の剰余金(全ての支払い後の手取金額)の率が2%ですと4億8,000万円、2.5%ですと6億円の年間手取り資金残となります。

 そしてこの資金を自己資金にして3倍の不動産投資をすると、6億円×3倍は18億円、もし5倍なら1年間で30億円の不動産投資となり、会員様方の資産・財産は毎年どんどん増えていく結果が出始めました。5年間かけてやっと目に見えて資産が増え始めましたので、これからもこの努力を続けたいと思います。あくまでノーリスクの不動産投資にこだわる(国の融資以外しない、銀行からはお金を借りない)のが私のやり方ですので、安全安心な資産形成の王道を進みたいと思います。

 この100億円を誰でも簡単にノーリスクで税引後でつくる日本で私だけのノウハウは10年前に完成していました。試行錯誤を繰り返して1冊の本にまとめて出版したのが5年前でした。そしてこの本を教科書本としてセミナーで使っているのですが、今現在は金利上昇や自己資金の割合が増えたり、金融の状況が激変していました。

 5年前のように(1)自己資金ゼロ(2)補助金10%(3)消費税8%還付(4)調整区域に建設可能(5)超低金利(6)15年35年固定金利(7)保証人なし(8)別担保なし(9)本人の審査基準も簡単だった『サ高住融資』も政府(国土交通省)の方針変更でなくなってしまいます。などなど、激変していますが私の資産形成のノウハウは毎回進化していますので、こんな厳しい環境の中でも以前よりずっと早く10億円100億円が形成できる新しいノウハウになっています。

 厳しい時代なのにノウハウは進化していますので、私は今新しい本の出版を計画しています。できれば今年中に出版したいと思います。1冊の本を書くことは100冊の本を読むより難しく苦しい重労働になることは良く分かっています。しかしこの激変の時代を正しく乗り越えて不動産投資で成功して100億円をつくる新しいノウハウもいくつかありますので、ちゃんとした本にまとめて出版したいと決心しました。

 私の100億円資産形成倶楽部会員の目標数は300人です。しかし今現在180人で停滞していますので、あと120人会員様を増やさないと300人×100億円=3兆円規模の世界一日本一の『超資産家団体』をつくるという私の夢が実現できません。またお前はバカなことを言っていると言われそうですが、これは夢ではなく可能性が十分にあることです。私の論理性と科学的計算は正しいのですから必ず達成できます。既存会員様の実行力と新規会員増を願うしかありません。会員のご紹介などのご協力をお願いいたします。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async





async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

三重土地活研究会新聞無料購読のお申込

久保川 議道 さんのプロフィール

入居者の健全で快適な暮しのために、そして多くの地主さんやオーナーさんのために
久保川 議道

久保川 議道
(くぼかわ よしみち)


アサヒグローバルホーム株式会社 取締役会長
ゴールドトラスト株式会社 取締役会長
ゴールドエイジ株式会社 取締役会長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more久保川 議道さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

無料プレゼント人気ランキング

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async