私の会社経営で一番大切にしている方針や戦略は、『オンリーワン』『ナンバーワン』以外の仕事はしないことです。ついでに個人の生き方というか信念というか、あなたはどんな人生にしたいのですか…と聞かれたら、私は同じくオンリーワン・ナンバーワンの人生がいいですと答えます。

 誤解しないでください。私は一番になりたいのではありません。人の真似をしたり、人に合わせたり、人と同じことをすることに私は喜びを感じることができません。あくまで個性を大切にして変人と言われてもいいので自分だけ(オンリーワン・ナンバーワン)の人生を生きたいと念願しています。まあスマップの世界に1つだけの花の歌詞と同じです。『もともと特別なオンリーワン…』に大賛成です。

 しかし反面、オンリーワン・ナンバーワンは孤独ですし、人の真似ができないから苦しいものです。そしていつも人から白い目で見られて変人扱いされますね。これも一般的には辛いものです。しかしそれでも私は『オンリーワン・ナンバーワン』を会社の目標と個人の目標にしているのは何故でしょうか。個人の目標はともかく、会社の目標の第一番にしているのは何故かをお話しします。

 まず『ナンバーワン』から説明しますと(1)もしあなたの会社がナンバーツーなら、ナンバーワンに価格や品質やサービスで負けているということです。そんな状態でお客様に値段が高くて品質の劣る商品を売ることは罪悪です。売らないでその一番の会社にお客様をご紹介すべきなのです。さて全ての商品がそうならこの会社はとっくの昔に倒産していますが、今ナンバーツーであるのなら、他に何かのナンバーワン商品を1つか2つ持っているということです。全体でナンバーワンではなくても、1つの商品で絶対に負けないナンバーワンを持つべきだと私は考えています。

 (2)たとえば総合力で第3位でも個々の商品で一番を1つでも多く作りたい。そしてできれば総合力でも二番そして一番を目指したいものです。(3)冷酷な話でこれは現実に起こっている事実なので申し上げますが、4位以下は全て倒産して無くなります。生き残れるのは第1位と第2位だけです。第3位はギリギリ生存できるかもしれませんが、1位2位に勝つことはできません。これが法則ですから、だからナンバーワン戦略は重要なのです。

 次に『オンリーワン』について説明しますと、(1)これはものすごく楽しくて明るくて儲かる方法なのです。会社の大小とは関係なく、他社ができないことを当社だけでできるのですからもう最高です。(2)お金があるとかないとか、売上や社員数が多い会社にも絶対に負けることはありません。社員10人の会社でも大企業に負けませんから、会社が倒産することはありません。

 (3)お客様に喜んでいただいて、自社だけの独占販売ですから楽しい会社経営ができるのです。(4)但しオンリーワン商品は簡単にはできません。そしてすぐに真似されますから、それができないようにすべきです。あとは誰かの真似は当然できませんから独創的な商品作りは非常に苦しいものなのです。

 さてゴールドトラスト(株)のオンリーワン商品は何があるのでしょうか。それは(1)サ高住分譲住宅販売(ゴールドライフ)(2)介護会社が行う不動産クラウドファンディング(ゴールドクラウド・利回り8%)(3)日本国内の8年・4年償却賃貸住宅(ズバッと節税)(4)低価格で4人・6人泊まれるホテル(ゴールドステイ)(5)誰でも簡単にノーリスクで資産をつくる(100億円資産形成倶楽部)などです。その他にもアサヒグローバルホーム(株)、ゴールドエイジ(株)にもたくさんのオンリーワン商品があります。

 これからも1つ1つのオンリーワン商品を作り続けて、できればナンバーワン企業になりたいと計画しています。ご指導をお願い申し上げます。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async





async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

三重土地活研究会新聞無料購読のお申込

久保川 議道 さんのプロフィール

入居者の健全で快適な暮しのために、そして多くの地主さんやオーナーさんのために
久保川 議道

久保川 議道
(くぼかわ よしみち)


アサヒグローバルホーム株式会社 取締役会長
ゴールドトラスト株式会社 取締役会長
ゴールドエイジ株式会社 取締役会長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more久保川 議道さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

無料プレゼント人気ランキング

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async