/pic/17/tmb/20110922223131.jpg 続けて投稿します。最近この賃貸住宅業界にいて、つくづくいやになってくることがあります。それは、建築会社や不動産会社が自分の売り物である、商品の建物の性能(スペック)を知らな過ぎることです。(勿論、長期優良住宅を営業販売している方々を除けば)

 ちょっと前までは、顧客もそうした情報を要求しないし、確認申請でも必要としないことにかまけて、このことは勉強してこなかったのです。そしてちょっと勉強すれば会得できる間取りや外装や内装材のことを話して営業するだけでよかったのですが、住宅性能表示制度(住宅の性能を示す国の物差し)というのが、制定されてもう10年近く経過し、大震災後住宅の性能について様々な要求がなされてきている現在でも、彼らは何も知ろうとしません。車にだって、燃費性能とか様々な性能表示の記載あるのに、なぜ建物についての性能を知らないのでしょうか?

 これは、賃貸オーナーや入居者側からそうした声を高めていかないと、業界の人たちは動かないのかもしれませんね。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async



23土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

三重土地活研究会新聞無料購読のお申込

坂間 均 さんのプロフィール

これからの賃貸住宅は、エコじゃなくては入らない。
坂間 均

坂間 均
(さかまひとし)

(社団)全国賃貸経営保障機構 理事長(社団)全国エコ建築普及振興アカデミー理事長
1952年 東京都生まれ

一級建築士として、30年以上賃貸住宅の企画設計・コンサルティングや戸建住宅の設計に従事。
建物の設計もわかる賃貸経営コンサルタントとして
長い間仕事を行っています。

more詳しいプロフィールは、こちらから

more坂間 均さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

坂間 均 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async