7月19日(水)が通夜で、20日(木)に家族葬で見送りました。94歳で老衰です。グループホームの職員さんに十分なお世話をしていただいて、幸せに安らかに一生を終えることができました。認知症なので家族で介護ができなかったのが心残りですが、職員さんに8年間の長きに渡ってご面倒をおかけしました。感謝の言葉もありません。心より感謝申し上げます。

 8年前には私の家内の病気も悪化してしまいましたので(6年前に他界)、認知症の母の介護は自宅ではできませんでした。それまでにも母は何回も家を出てしまうので警察に捜索願いを出したり、遠くでフラフラ歩いている母を見知らぬ人が助けていただいてご連絡をしていただいたり。車にぶつけられて腰の骨を折って入院したり、もう家族では限界でした。

 そして紹介いただいて、お願いして預かっていただいたのが生桑の『渚園』さんでした。本当に良い施設で評判が良いのは入所してみてすぐに分かりました。職員さんの対応も素晴らしくて心がこもっていますし、開設された方は三重県の介護の専門家としても活躍されていました。そういう方が運営される施設はやはりレベルが高いと思いました。

 そしてまた、私の祖母は96歳で他界しましたが、その時は家内と母親の2人の女性が認知と介護と看取りをしてくれました。私にできることは何もありませんでしたが、廊下に落ちた便を拭くことくらいです。

 しかしこの祖母の介護で私達家族は『家庭崩壊』のギリギリを体験させられました。仕事もありますし、子供達の世話もありますし、一番辛かったのはこの24時間365日続く祖母の介護がいつ終わるのかが全く分からない苦しみでした。認知症の祖母に罪はありませんが、介護の専門知識と経験のない私達にとってこの苦しみは限界でした。祖母が早く亡くなってくれれば苦しみがなくなるのに…、と考えてはいけないと、分かっているのですがやはり考えてしまいました。もう限界です。

 まあその体験があったので、『介護は家族が家庭でやらないでください』という方針で16年前からゴールドエイジの介護・看護の仕事を始めることになったのです。今では50ヶ所の施設を運営する会社になりましたが、この仕事を始めるきっかけになったのは、祖母の介護の家庭崩壊の苦しい体験だったのです。そして今回の母のグループホームでの手厚い介護で家族が助けられたこと。家内は亡くなってしまいましたが、母の介護を自宅でやっていれば家内にも大変な負担となっていたはずです。これも助かりました。グループホームの皆さんには感謝、感謝なのです。

 さて、ゴールドエイジもいっそう頑張らなければと思いました。私達の介護と看護の仕事がどれだけ世の中のお役に立っているのかと、ご家族の助けになっているのかを今回の母の他界で知ることができました。そして今ゴールドエイジは施設の数を増やし量を増やしていますが、その増えた分は介護や看護の質を上げていかないと事業は破綻すると思いました。量を追求するのではなくて質を上げないとやっていけません。

 ゴールドエイジの職員さんもそれは十分に分かっているとは思いますが、レベルを上げることは普通の努力ではできないことなのです。限界を超えたちょっと先にしか成長はありません。レベルの低いゴールドエイジになってはいけません。渚園さんのレベルを目標にして一人一人の社員さんが努力願います。

 本部はそのためにいくつもの計画を立てて実行しています。本部は社員さんを支え、社員さんは入居者のお一人お一人を支えてください。宜しくお願いします。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川議道 さんのプロフィール

サービス付き高齢者向け住宅の事ならお任せ下さい。
久保川議道

久保川議道
(くぼかわよしみち)



アサヒグローバル株式会社 取締役会長
アサヒグローバル三重株式会社 取締役会長
ゴールドトラスト株式会社 取締役会長
ゴールドエイジ株式会社 取締役会長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more久保川議道さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川議道 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async