やはりこの3年間の『コロナパンデミック』の影響は大きかったですね。まだ今もゴールドエイジの各館では入居者様や職員の感染が広がっています。もうコロナはインフルエンザや一般的な風邪と同じなんだと考えれば簡単なのですが、国の方針はチフスや赤痢の危険な伝染病扱いです。隔離や自宅待機が義務づけられていますから、介護職員が不足して、新しい入居者が受け入れられない状況が続いているのがゴールドエイジの現状です。

 ヨーロッパではもう『マスク』なし『ワクチン』もなしで、コロナに感染しても普通の風邪扱いです。東南アジアのタイが一番早くワクチン接種なしで入国できましたが、今はもうフィリピンもシンガポールもワクチンなしで入国できます。世界中で日本だけがいつまでたってもコロナは死亡の危険性のある伝染病なんだという判断を変えていません。

 日本人の性格なのか国民性なのか…。厚労省が外気の中を歩いている時はマスクはしなくていいですよと、テレビで宣伝しているのに、全員マスクをしていて、マスクをしていない私などはいつも皆さんににらみつけられている状態です。そろそろ同調圧力の『マスク警察』はやめてもらいたいものです。

 言いたくはないのですが、日本政府はコロナワクチンを4兆5,000億円購入しました(させられました)。しかし今現在使われていないワクチンが1兆5,000億円相当残ってしまいました。完全に税金の無駄遣いです。それではマズイので今もワクチンを打て打てと宣伝しています。酷いのは治験が未完成のワクチンで後遺症がたくさん報告されていて、ワクチンが原因で亡くなった人達がたくさんいるのに、子供達にまでワクチン接種をしなさいと言う、なんと酷いことを日本はしているのでしょう。もう大問題です。

 さて憤慨はこれくらいにして、問題山積みはゴールドエイジなのです。大げさに言って私達は介護会社として『日本一のコロナ対策』を実行しました。看護師を隊長にして『特救隊』の7人チームを3組作って各館に派遣してコロナ拡大を抑え込みました。PCR検査機を3台も自社で購入して自前で日本一早いPCR検査を実施しました。早い発見で早く隔離すると感染を防ぐことができます。1ヶ月に『3,000検体』3,000人分のPCRの自社内検査をしていました。

 そしてかかった費用は膨大な金額でしたが、私達は介護の会社であって病院やクリニックではありませんから、1円の費用も請求できません。全て会社の経費で行いました。数億円のお金がかかりましたが、しかしそれを全く後悔していませんし、やって良かった、これで良かったと考えています。しかし大問題はそれによってゴールドエイジの入居の体制がガタガタになってしまったことです。

 皆さんもご存知だと思いますが、介護会社はいくら求人をしてもヘルパーさんを採用できないのです。ゴールドエイジも年間4,000万円以上のお金をかけているのに必要な人材が集まりません。ヘルパーさんがいなければ高齢者の入居を止めるしかありませんね。

 ということで再度『会社説明会』をたくさん開催することにいたしました。全国50ヶ所のゴールドエイジで毎月1回開催すると『年間600回』の会社説明会が開けます。会社説明会は求人募集ではないので、比較的気楽に参加できますし、会社の中の状況も分かりやすくて好評です。今から100人くらいのヘルパーさんを採用して200人くらいの高齢者を入居で受け入れていきたいと考えています。コロナ明けの再出発が上手くいけばいいのですが…。頑張りたいと思います。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川議道 さんのプロフィール

サービス付き高齢者向け住宅の事ならお任せ下さい。
久保川議道

久保川議道
(くぼかわよしみち)



アサヒグローバル株式会社 取締役会長
アサヒグローバル三重株式会社 取締役会長
ゴールドトラスト株式会社 取締役会長
ゴールドエイジ株式会社 取締役会長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more久保川議道さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川議道 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async