ゴールドトラスト(株)はアパート・マンションなどの『借家住宅』(国土交通省の変な呼び方ですが)を設計・施工している会社です。その借家住宅には『入居者』がお客様として住んでいただいているのですが、その建物と土地は『オーナー様』が所有しています。そのオーナー様は多額の借金をして建物を建てて(土地も購入して)入居者に住んでもらってお家賃をいただいて、借金を返済しています。

 これが一般的に言う『不動産投資』なのですが、今、借入の金利が上がっていて、それに加えて建築資材が高騰していますから、お家賃を上げないと以前のように利益を出して借入金の返済ができない状態になっているのです。しかしお家賃は入居者の負担もあるのでそう簡単に上げられません。ですから不動産の投資としては今非常に厳しい時代になってしまいました。

 ゴールドトラストとアサヒグローバルホームのグループ2社で年間1,350世帯の住宅を着工していますので、東海4県ではビルダーの中では1番の実績だと思います。年間1,000世帯弱で東海4県ビルダーランキングナンバーワンだとテレビCMで宣伝している会社がありますから、1,350世帯ならその会社より上ですので、ナンバーワンだと勝手に判断しています。

 ナンバーワンはどうでもいいのですが、1年間に1,350世帯の住宅を作っている実績があると、この資材高騰の中であっても価格を低く抑えることができます。やはり大量仕入れをしていると他の会社に比べて安く資材が入るようになります。取引の施工業者さんも毎年継続して大量の施工現場がありますから、各社さんが頭を使ってムダをなくして効率良く仕事をしてくれています。すると資材高騰も吸収してしまって、安く工事をしてくれています。

 ということで建築工事の値段を上げることは今のところしていませんが、銀行の金利上昇だけは小さな民間企業の私達ではどうすることもできません。金利の上がった分だけ、工事費を下げることもこれ以上は全くできませんので、さてどうするかが不動産投資の頭の痛い問題になっています。

 しかし私はあまり心配していません。その理由は不動産投資で利益を上げる方法の私のノウハウは他にいくつもありますから、それを実行すれば銀行の金利の上昇くらいは十分カバーできるからです。

 その私のノウハウを3つお話ししますと、(1)『税金支払いをゼロ』にすることです。そうすると税金分が手元に残りますから、いくら金利が上がっても収益が出て借入金を返済することは簡単なのです。この税金ゼロは簡単にできます。私の本かブログをお読みください。

 (2)次にお金をかけずにリフォームしてお家賃を上げてください。お金をかけないということは何かというと、来年の税金支払い分を計算して、今年中にリフォームして費用を経費で処理して来年の税金分を無くせばできますよということです。是非やってみてください。リフォームすれば1割くらいの家賃は上がりますから、上昇分の金利は払えます。

 (3)そしてこれは変な話なのですが、もう1棟アパートかマンションか高齢者住宅の不動産投資をしてください。1棟増えれば利益も増えるので、その分で金利の上昇分は十分にカバーできます。これは積極策ですが、決して間違った判断ではありません。私なら必ずやります。以上が対策となります。

 一言申し上げたいことは、経営というものはいくつもの壁があったり、まさかの坂もたくさんあります。それに負けないことです。そういう人達だけが多額の資産をつくる人だと是非ともご理解を願います。


more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async





async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんのプロフィール

入居者の健全で快適な暮しのために、そして多くの地主さんやオーナーさんのために
久保川 議道

久保川 議道
(くぼかわ よしみち)


アサヒグローバルホーム株式会社 取締役会長
ゴールドトラスト株式会社 取締役会長
ゴールドエイジ株式会社 取締役会長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more久保川 議道さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

無料プレゼント人気ランキング

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async