2棟のホテル事業(大須・栄)は2年目の今年に、やっと黒字化にできそうです。土地と建物に18億円の投資をして初めてのホテル事業を行いましたが、ピッタシとコロナ禍にはまってしまって1.5億円の大赤字でした。

 どうしてホテル事業を始めたのかは2つの理由がありました。1つ目はホテルも人が泊まって生活する住宅のようなものだと考えたことです。2つ目は、単身のビジネスホテルではなく、一般的な2人用のホテルではなく『ファミリー専用』のホテルが全くないので、では日本初の4人、6人、8人、泊まれるホテルをつくろうと考えました。

 2人用のベッドしかないのにご家族4人が泊まるのは無理があります。では2室を使えば2倍の料金がかかってしまいます。調査してみると日本中に4人6人泊まれるホテルがないことも分かりましたので、ではやろうということになりました。きっとご家族の旅行にお役に立てるのではないかと思ってルンルンの気分でやってしまったのです。

 しかしいつものことですが『新しい事業』を始めると必ず苦しみの壁が待ちかまえています。今回はコロナパンデミックでした。それとホテル業界の仕事の基本も分からずゼロからの出発でしたから、社員さん達も大変に苦労しました。良いと思うことは全力で実行しましたが、コロナには勝てませんでした。

 東山動物園さんや名古屋港水族館さんとコラボしてホテルの部屋も動物園や水族館のデザインに改装しました。有名なインフルエンサーの人達に泊まっていただいてインスタで発信していただいたり、大須や栄の飲食店さんと提携して割引券を配布したり、エリアの観光マップを作ったり、もうやれることは全て行いましたが大赤字でした。

 さてしかし流れが変わりました。国内外の旅行の規制がなくなって人が動き始めました。名古屋にホテルは数百件あるのですが、4人6人が1室に泊まれるホテルは2件しかありません。なので特に海外の家族連れの予約でいっぱいになってきました。はい、ですから今年は黒字です。ありがとうございました。

 次に『クラファン』不動産クラウドファンディングも丸2年かかりましたが3年目の今年は黒字化できます。非常に難しい仕組の許認可事業なので簡単ではありませんでした。

 それは(1)インターネット上で金融商品を売買するロボットシステム。これを完成させるのに2年間と3,000万円かかりました。(2)金融監督庁長官、国土交通大臣、愛知県知事の3つの許可をいただくのも複雑な難しい申請書類ばかりで、簡単ではありませんでした。(3)ネットシステムや金融商品の高度な知識と経験を持った優秀な人材(東大クラス)が管理者として2名必要でした。お陰様で東京や大阪から来ていただいて採用することができました。(4)しかし一番難しかったのはやはり金融商品を作ることでした。私はいつも日本初と日本一以外はやらないと決めているのですが、日本初が3つと日本一が1つ完成したのです。

 さてこの『ゴールドクラウド』は皆さんの何のお役に立つのでしょうか。それはお金儲けです。今の日本の銀行の利息は0.002%なのですが、クラファンが5%の利回りであれば『2,500倍』の利息相当です。そして誰でも1万円から数千万円まで自由に買うことができる非常に安全な投資です。私は5%6%7%8%9%10%の利回りの商品も発売していきますのでご期待ください。今は電気代も物価も上がっています。少額の資金でも投資できますのでご検討ください。既に第3号が始まっていますが、1年間に20本も30本も販売する計画をしていますので、宜しくお願い申し上げます。



more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async





async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんのプロフィール

入居者の健全で快適な暮しのために、そして多くの地主さんやオーナーさんのために
久保川 議道

久保川 議道
(くぼかわ よしみち)


アサヒグローバルホーム株式会社 取締役会長
ゴールドトラスト株式会社 取締役会長
ゴールドエイジ株式会社 取締役会長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more久保川 議道さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

無料プレゼント人気ランキング

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async