本年度も宜しくお願い申し上げます。良い年になればいいのにと思うのですが、日本も世界も問題が山積みのようです。どうか世界が平和でありますように…、と祈るしかありません。

 世界のことも大切ですがゴールドエイジも大切なので、2024年の方針と目標を申し上げます。方針は2つです。

 (1)は、入居者の高齢者の皆様に日本一喜んでもらって楽しい30年間(70歳~100歳)を生活してもらいたい。やはり歳を重ねると一つ一つ今までできたことができなくなっていく淋しさはあります。しかしできないことを数えるのではなく、まだできることを数えてください。私の一番の自慢はゴールドエイジには優しい職員がたくさん居ることです。困った時には遠慮なく若い人達に助けてもらってください。職員にとってもそれが一番嬉しいことなのです。

 (2)は今年54館になるゴールドエイジの一つ一つの館が自立してもらいたい。館の自立とは一人一人の職員さんの自立です。それぞれの専門職で一人前のプロの人材になってもらいたい。まだまだ半人前の人が多いゴールドエイジですから、一年かけて成長してもらいたい。今年の12月には確実に成長している自分を誉めてもらいたい。今年からは一人一人の責任が明確になって、一人一人の結果が評価されます。特に重要なのは館長人材の自立です。まだまだ力のない館長さんが多いのですが、館のリーダーとなって館長職をしているのですから責任を果たしていただきたいと念願しています。

 あと今年の目標ですが、大きな目標はありません。しかしコロナ禍で赤字になってしまった入居率をコロナの前に戻してもらいたい。それだけです。後ろ向きの目標ですが、今のゴールドエイジにとってそれは生きるか死ぬかの大切な目標となっています。一人一人の職員さんがそれを自覚していただいて、全社員1,226人の力を合わせて目標を達成したいと思います。

 楽しい話題としては、ゴールドエイジがテレビ番組となって放映されます。30分番組の中の20分くらいですが、ゴールドエイジの介護の活動が紹介されます。長年開催している介護事例発表会でのテーマの中で各館で発表している内容がテレビで取材されて、これは宣伝ではなくニュースとして取り扱われています。放映日が決まりましたらお伝えしますので是非観てください。

 私個人の話をすれば、今年は73歳で、今年は勝負の年となります。仕事として私に残された時間はもうあまりありません。焦っているのではありませんが、やり残して後悔したくないのです。さきほど言った入居率の赤字も元に戻して引退しないと一生後悔することになるでしょう。他にもたくさんの問題を抱えていますから、一つ一つをできれば今年一年間で解決してしまいたい。だから私にとって今年は大勝負の一年となります。果たして上手くいくのでしょうか。不安です。

 私は歳をとって亡くなることは楽しみなんです。私は死後の世界の専門家ですから死んだあと人間はどうなるのか、どうしているのかを全て知っていますから何の不安もありません。そして逆に若い頃に戻りたくはありません。それはもう若い時と同じ苦労をしたくないからです。ずっと苦労の連続でしたから、そして手を抜かずに一生懸命生きてきましたので、もう十分です。もう戻りたくありません。ですから今年一年間も私は一生懸命に全力で生きたいと思います。

 変な新年のご挨拶と新年の抱負になってしまいましたが、今年も宜しくお願い申し上げます。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川議道 さんのプロフィール

サービス付き高齢者向け住宅の事ならお任せ下さい。
久保川議道

久保川議道
(くぼかわよしみち)



アサヒグローバル株式会社 取締役会長
アサヒグローバル三重株式会社 取締役会長
ゴールドトラスト株式会社 取締役会長
ゴールドエイジ株式会社 取締役会長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more久保川議道さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川議道 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async