もう2年半になるので、コロナは終息すると考えていましたが、私の予想は甘かったようです。ゴールドエイジでは7月9日から8月8日までの1ヶ月間で『21館』にコロナが発生してしまいました。各館には3・4台の『空間除菌装置』を入れて、コロナ菌を全て滅菌しているはずなのですが、やはり外部からの人の出入りが原因です。立ち入り禁止区域などの『ゾーニング』を徹底しているのですが、日本全国の感染者が過去最高なのですから、水際で止めたいのですが、感染者の数がこれだけ多いと防ぎようがありません。

 コロナ対策ではたくさんのお金を使っていますので、私は入居者さんをコロナからお守りすることには自信を持っていたのですが…。1台15万円の空間除菌を200台近く買いましたし、自社で検査ができるPCR検査機も3台購入しました。ですからその日の内に検査で陽性者が発見できます。やはり早期に発見して、ゾーニングして、陽性者との接触を避けることが一番重要なことなのです。

 そして自社で『特救隊』を3組つくりました。館長や看護師・介護士を含む6人のチームですが、感染が出たゴールドエイジの各館へ、夜中でも出動します。濃厚接触者のPCR検査をし、潜伏期間を置いて、入居者さん全員と職員全員のPCR検査をしています。職員が陽性者の場合はすぐに自宅待機させて、この特救隊が現場職員の感染予防指導と、その館の入居者さんのお世話をします。しかし24時間の勤務体制ですから4日以上は体力が続きませんので、5日目に別の特救隊が出動して引き継ぎをしています。

 想像以上に過酷で厳しい仕事なのです。皆さんはコロナ対策の『防護服』を着られたことがないと思いますが、エアコンの冷房があるところでも、この防護服を着て30分動くと、下に着ているTシャツがもう汗でグッショリになってしまう程に暑いのです。それと特救隊にもお子様やご家族がいるのですから、コロナの陽性患者さんの所へ出動することは、よほどのプロ意識がないとできません。それと感染症に関する専門知識がないと自分への感染を防ぎながら、入居者の患者さんのお世話ができません。

 特救隊の一番のリーダーは自衛隊の衛生班出身の、看護師の資格を持った男性職員なのです。この3組の『コロナ特救隊』は2年半の間に大活躍してくれました。たくさんの入居者さんと職員を、コロナ感染防止と看護のお世話で救ってくれたのです。だから私はコロナ対策には自信があったのですが、今回のオミクロンBA.5は感染力が強すぎます。この1ヶ月間でPCR検査は3,000検体以上しましたし、特救隊の出動も1ヶ月で6回もありました。

 さてお金の話で恐縮ですが、これらに使ったお金が7,000万円です。そしてコロナ対策で入居を制限しましたので、空室が増えたり経費の増加の8,000万円が赤字になってしまいました。介護の業界は利益があまり出ないように厚労省さんが点数誘導しています。そんな中でのコロナパンデミックは経営的には相当厳しいものがありました。

 しかし飲食店やホテルや旅行業者さんの苦しみに比べれば、ゴールドエイジの苦しみは大したことではありませんから、もう少し努力を続けます。感染症の流行は3年だと言われています。あと半年くらいで終わるのでしょうから、最後まで気を引き締めて、今までの努力を続けたいと思います。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async



1土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川議道 さんのプロフィール

サービス付き高齢者向け住宅の事ならお任せ下さい。
久保川議道

久保川議道
(くぼかわよしみち)



アサヒグローバル株式会社 取締役会長
アサヒグローバル三重株式会社 取締役会長
ゴールドトラスト株式会社 取締役会長
ゴールドエイジ株式会社 取締役会長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more久保川議道さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川議道 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async