健康治療器『CS60』をゴールドエイジに50台購入して配置しました(1台60万円×50台=3,000万円)。これは凄く不思議な機械で、これを使うと身体の調子が良くなって体力もどんどん向上するのです。

高齢の入居者の皆様のために購入したのですが、まず社員さん一人一人がCS60の良さを体験しないと入居者さんに施術を実施できません。だから私はゴールドエイジの社員さんに(1)毎日一人一回ずつの『コンコン50回』をお願いしました。足の裏の左右のかかとを自分で50回ずつコンコンとたたいてください。次に手をピンと横に伸ばして左右の手の平を50回ずつたたいてください(これは誰かにやってもらわないとできません)。すると肩こりが治ったり、腰や足の疲れがなくなったり…。不思議な体験をします。

次に(2)は会社が費用をお支払いするので、近くのCS60の専門の施術ができるサロンへ行って60分くらい全身のプロの施術を体験してみてください。費用は一回1万円くらい。各館で毎月4人として、50館で月に200万円の費用がかかりますが会社が費用をお支払いします。私ももう7回くらいプロの施術を体験しましたが、凄い効果でした。もうCS60なしでは人生は生きていけない…。と感じたほどです。

さて(3)は体験して自信を持った社員さんは、次は入居者の皆様に少しずつ施術をしてください。施術をすればするほど体力が向上します(筋肉が強くなるので、立ったり歩いたりが楽にできるようになってしまいます)。いまから『体力向上委員会』を立ち上げて、高齢の入居者様に喜んでいただくことを目標に実施していきます。社員さん一人一人のご協力をお願いいたします。

しかしこの『CS60』は現代の科学では証明できないので『特許申請』はできませんが、しかし私は勝手にこれは最先端の科学だと考えています。その私なりの理由というか、理屈をお話しします。

(1)『ニュートン物理学』は時間と空間は不変不動として発見された科学でしたが、それは間違いでした。
(2)アインシュタインの『相対性理論』が、重い物体や物質があると周囲の時間が変化したり空間が曲がることが発見されたのです。皆さんがスマホで使っているGPS(位置情報)の人工衛星は上空2万キロの無重力にいるので、地上の時計よりも早く時間が進んでしまいます。そのままにすると測定する地上の位置も1日10キロくらいの誤差がでるのでアインシュタインの発見した数式を使って時間の修正をしているからGPSが使えるのです。
(3)しかし現在は相対性理論も間違っていたことが証明されてしまいました。それが今の最先端科学の『量子力学』です。宇宙は膨張していることが証明されたり、空間が歪んでブラックホールができることや、ビックバンでいくつもの宇宙が作られていることが分かりました。
(4)しかしその量子力学もどうも否定されてもうすぐ次は『超ひも理論』になりそうです。無数の宇宙が存在することや、宇宙が創れるとすると、宇宙に創造主(神)がいてもおかしくないという考えになります。
(5)はい、しかしこの超ひも理論もその内に否定されて、これは私の勝手な考えですが新しい『超宇宙科学』の時代がもうすぐ来ると思います。
 長々と科学の話をしましたが、私が何を言いたいかというと、この『CS60』がすでに『超宇宙科学』でできていること。あと何十年かすればその科学的証明ができるはずですよということです。私は長い間『不思議な世界』を勉強しましたからそれが少し分かります。

さて理屈はどうでも良くて、要するに入居者の皆様に(社員さんも含む)お元気になってもらいたいので、このCS60を使って『体力向上委員会』を始めますよというご案内でした。凄い効果にご期待ください。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川議道 さんのプロフィール

サービス付き高齢者向け住宅の事ならお任せ下さい。
久保川議道

久保川議道
(くぼかわよしみち)



アサヒグローバル株式会社 取締役会長
アサヒグローバル三重株式会社 取締役会長
ゴールドトラスト株式会社 取締役会長
ゴールドエイジ株式会社 取締役会長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more久保川議道さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川議道 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async