糸魚川の被災者の意向調査(中間集計)に関する記事。

復興に際して、延焼を防ぐために地域内の6m未満の道路を拡幅する方針。
これについては、72%の方々が「協力する」との意向。
土地の買収等がスムーズに進めばいいですね。

他方、飲食店が多かった南側のエリアについては、
市は建物を共同化して飲食街とする構想。

ところが、共同店舗に「入居したい」という回答はわずか12%なんだって・・・_| ̄|○

単独所有権よりも、早い営業再開にこだわる方がいいと思いますがねぇ・・・


【糸魚川大火3カ月 道路拡幅に被災者の72%が「協力」 共同入居は賛同少数】

 新潟県糸魚川市の市街地中心部で起きた大規模火災から22日で3カ月を迎えた。同市は復興にあたり、火災の際の延焼を防ぐため、被災地域にある幅6メートル未満の市道4路線を6メートルに拡幅する方針だ。被災者の意向調査(中間集計)では72%が「協力する」としており、土地の買収などの調整が進めば実現する可能性が高い。一方、市が整備を検討する共同の賃貸住宅と店舗への入居は約8割が後ろ向きで、被災者らの意見を反映して計画をまとめる必要がありそうだ。

 計画では、拡幅する市道は日本海に面して東西に走る国道8号と平行する2本(延長各240メートル)と、南北に通る糸魚川駅側と日本海側の2本(同90メートル、40メートル)。市は4月上旬に測量業者と契約を結んで、6月下旬から7月上旬にかけて土地の境界を確認し、拡幅に向けた用地図を作るスケジュールを描いている。

 一方、共同住宅や共同店舗の計画には賛同者が少ない。被災地のうち飲食店が多くあった南側のJAひすい周辺のエリアについて、市は建物を共同化して飲食街とする構想を打ち出しているが、意向調査では共同店舗に「入居したい」とする回答は、対象者43人のうち12%にとどまった。共同住宅への入居希望も対象者90人のうち11%だった。

 被災地ではがれきの撤去が進んでおり、今月中には終了する予定。市は今夏までをめどに復興計画の策定を目指している。
(3月23日 産経新聞)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170323-00000547-san-soci



土地家屋調査士 大阪 和田清人(image)
async




async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?
土地活用ドットコム